仕事用にアルインコの特定小電力トランシーバーDJ-P221Lを購入した。
仕事用なんだから最低2台は必要になる。しかし最低限の数では、いざ故障した時のことを思うといささか心許ない。そこで予備機として1台追加の計3台をAmazonにて発注した。
トランシーバー3台(@7,840)、スピーカーマイク3個(@3,264)で33,312円也。思いの外安く上がった。それもこれもDJ-P221が、2022年9月で生産が終了している2世代前の機種になるからだ。そりゃ安くもなるだろうて。
とはいえ安月給の警備員の身の上としては、3万を超える金額は決して財布に優しいわけではない。それにわざわざ個人で無線機を手配しなくとも、会社に行けばちゃんとデジタル簡易無線機(免許局5W)が用意されている。
しかしそれらを利用する為には、わざわざ本社まで出向かなくちゃならない。如何なる現場であっても直行直帰したい俺としては、いちいち本社経由で現場に向かうなんて七面倒臭いことはやってられない。
やむなく自腹で無線機を手配する事にした次第。折角自腹で揃えたんだから仕事に遊びにと、フルに使い倒してやろうと思案中なのだが、結局仕事以外のシチュエーションが思い浮かばないのよね。