水害後の川は? | とあるブログのねこねこにゃんこ

とあるブログのねこねこにゃんこ

精神障害者2級の障害者です。
引きこもりですがたまに釣りに行きます。
普段のあんなことやこんなことを書いた日記的なものになります
ゆっくりしていってね✨️

今日はお友達趣味さんに無理言って熊本に連れてってもらいました爆笑

今回は宇城クリーク浜戸川での釣り🐟️

まずは宇城クリークから。

水害の影響で、まっちゃっちゃ❢

時折雷魚が姿を現す🐟️

とりあえずジャストレート5.5inインチワッキーで水の変化箇所だけ撃っていくと下からモンドリアンバイトするも、ノラず、、、、

40upのバスちゃんだったなーガーン

フォローでスーパーフィッシュローラー4.2inミドストで入れていくも反応無く、濁ってるし雷魚やナマズでもいいやと思ってダッジを入れていくもバイトなし。

子育て中の雷魚2匹を目の前にして邪魔しちゃ悪いからと移動。



浜戸川に来ました。

水害後だけあってどこまで水位があったか一目瞭然でした。

5〜6mは水位変動があったらしく川の上は流木やら竹やらゴミやらが散乱してました。

朝入りノーフィッシュで移動。

有名な堰に来ました。

でもプラグには反応無し、タックルをバルトロH2とMAXXフィクサーだけ取って、バッグは車の中で付いてるルアーのみで挑んだけどダメでしたガーン

その後お昼ご飯に行き、釣具のポイント 熊本富合店へ買い物に。

当面の目標であるPower the MAXXもありました。

来年には買えそうです照れ

そして安定のレイドジャパンの量
勿論裏にもワームがびっしりです。



目移りしちゃうくらい迷って1時間くらい粘ってましたww


とりあえずツーサイドピングを購入。

大好きな稚ギルカラーです。

無事お目当てのものが買えて、帰ってきて朝の場所に入り直しました。

すると綺麗な水のインレットが濁った水に変化してたガーン

あかん、と思いつつもレベルスピン3/8ozを投げていく。
トレーラーにはフルスウィング5inをつけています。

すると数投で下からギラっとしながら食い上げてきた❢

バスだ❢

デカい❢

デカい、、、、、、。

ノリませんでしたえーん

推定41〜42cmほど。

やらかしたえーん

その後16時まで粘りましたが負けです。


今回のタックルです。
✨️Gi/GX-72MH+C BALTORO heat2+23アンタレスDCMD
✨️レベルスピン/GA-610MC Joker+アンタレスAR
✨️フィネス/GX-61ULS-ST MAXX FIXER+18ステラ1000SSSDH
✨️パワースピン/GA-611MLS-ST Stride+18ステラ 2500S
でした。

そして帰りは2時間の渋滞ガーン

濁りは想定してたけど水位変動と渋滞は想定外でしたね(゜゜)

まさか高速が通行止めだとは思わなかったです。

実際に地元も一昨日までは凄い雨量でしたからね。

床下浸水レベルまで降りました。

土砂崩れであらゆる所が通行止めの中で行けるのは熊本方面くらいですね。

いやー、でも今日も無事帰ってこれて安心ですニコニコ

安心安全運転を心がけましょう〜照れ

それでは道具のメンテするので今回はこれで(_ _)