ダイスオーEX最強戦隊決定戦~各戦隊のレンジャー~ | ざき家とダイスオー

ざき家とダイスオー

ブログの説明を入力します。

「最強」


というタイトルをつけている割にはDX弾以前の一部ノーマル、無印時代のKRなどは
全部持っていないので果たしてこのタイトルをつけていいものか…

そもそもダイスオーにおいて「最強」という組み合わせなんて人それぞれ。
100人やったら100通りの組み合わせができるはずなので気にしません。むしろ
「この戦隊はこうでしょ!」
っていう意見がたくさん出るのがダイスオーの面白さだと思います

んで、今年は完全に息子主導で選んでもらいました。
38戦隊も組んでもらうと
「あぁ、息子ってこうやってダイスオーを考えていたんだなぁ」
というのがよく分かり、非常に興味深かったです
まぁ、ヨソから見たらどうかと思うかもしれませんが。


6枚目は5Rゴーカイガレオンバスターで決定です。
去年は細かいデータまで載せていましたが今年は省略でっ!




・ゴレンジャー

とにかくキレンジャーがんばれ!


・ジャッカー電撃隊

特筆すべき点はありませんが、全体的に標準以上でまとまっています。


・バトルフィーバーJ

ノーマルの方じゃないよ?こちらも全体的に標準以上。


・デンジマン

期待外れの「デンジストーン」と共に、苦しい戦いが予想されます 汗


・サンバルカン

プラズマ却下!オタスケ2人の力を借りて、コウゲキ力はダントツのNo.1!


・ゴーグルファイブ


総合力No.1!しかしルーレットはEX弾らしく穴が多いです。なんか丸っこいね、この戦隊。


・ダイナマン


とにかく耐えて「大爆発」!


・バイオマン

基本的な能力は高いので、「超電子頭脳」次第でかなり上位に進めるかと。


・チェンジマン


基本ステが壊滅的…シールドを駆使してわずかな隙をつけるか!?


・フラッシュマン


シードは外れましたが、やはり圧倒的な存在感。


・マスクマン


タイリョク超特化!しかしオーラパワーが出なければサンドバッグ。


・ライブマン


「友との誓い」で先制さえとれれば…?


・ターボレンジャー


「ターボ」+「先制」でチート戦隊へ。今思うとイカンでしょこれ。


・ファイブマン

ファイブマンも標準以上。2R連携が少ないのがネックか。


・ジェットマン


2連覇へ死角なし!カギはイエローオウルではなくブラックコンドルがコケないこと。


・ジュウレンジャー


高体力にして高AP。センタイスキルも考えれば「最も厄介な戦隊」。


・ダイレンジャー


昨年はジェットマンに勝つ寸前で、私のミスにより散ってしまった…今年こそは!


・カクレンジャー


フラッシュマンと並んで攻めも守りも一級品。


・オーレンジャー
望み薄だけど、「シールド」「超古代文明」を活かせばあるいは!?


・カーレンジャー


唯一の希望は「アクセル」。


・メガレンジャー


せっかくの「デジタル」枠が2しかないのが残念だけど…超れんけい込みでタイリョクは十分。


・ギンガマン


特筆すべきこともないがそこまで弱くもない。


・ゴーゴーファイブ


リーダーは決してネタじゃないよ?この人が何回見られるかがカギ (嘘


・タイムレンジャー


昨年のベスト4に続き、番狂わせを起こせるか!


・ガオレンジャー


能力的には厳しいが…「牙吠」の発動率の高さで勝負。


・ハリケンジャー


こんだけラインナップされてて、なぜブルーとイエローにGRがないのこの人たち?


・アバレンジャー


説明不要のギャンブル戦隊!超高火力にして紙装甲!


・デカレンジャー

パッと見は強そうだけど、それなりに穴は多い。どれだけ勢いに乗れるかがカギ。


・マジレンジャー

センタイスキルがバランスよい。レッドが足を引っ張らなければ強い。


・ボウケンジャー

「プレシャス」入れればタイリョク等下がるし…決めるのに一番苦労した戦隊。


・ゲキレンジャー

総合力No.3!生かすも殺すも後ろの2人次第。


・ゴーオンジャー

ゴーオンジャーらしくムラっ気たっぷり。ウイングスが正規戦隊で使えれば…


・シンケンジャー

レッド以外に恵まれなかったが、逆にレッド2人が引っ張れば。


・ゴセイジャー

無印弾があったとはいえ、最後まで恵まれなかった感が満載。


・ゴーカイジャー

APはNo.2も、低体力によりあっけなく逝ってしまう可能性も!?


・ゴーバスターズ

昨年準優勝の力を今年も出せるか?本当にリュウさん次第!


・キョウリュウジャー

ゴーグルⅤと並んで総合力No.1かつ最高AP!そして案の定ノッサンがお留守番!


・トッキュウジャー

まさかのトカッチがリーダー!ノッサンの借りは返すぜ。







なんというか…
これだけのことができるって本当に夢のようなゲームだなって思います


次回はトーナメントを見ながら予想などを。