家具用コンセント探訪
我が家のキッチンは普通の壁付のシステムキッチンです。でも、前面に壁は作らず、造作でカウンター収納を作ってもらう予定。詳しくは過去記事→キッチンのダイニング側この造作カウンターにもコンセントが付きます。2ヵ所。側面と立ち上がりの部分です。ラフ画ですみません、、立ち上がり部分は10センチほどしか高さがないので、家具用の薄いコンセントプレートを付ける予定で、それに合わせてサイドも同じものを考えていました。最初にイメージしていたのは神保のNKシリーズのグレーでも、モールテックスは明るいグレーをイメージしていたのでこれだと色が暗すぎるのでは?と思いました。そこから始まった、家具用コンセント探訪。最終的には金属製が良いと思い、何個か候補を見つけました。第一候補はネットで見つけたこれ。スガツネ工業のLAMPという商品。¥2500くらいですが、送料が¥1000かかります。割高な印象ですが、ネットショップで売られていて、個人でも手に入れやすそうです。この商品が優れているのは、パナソニックのものとサイズが同じところ。プレートだけ用意すれば、スイッチと取付用の枠はパナソニックのものを使えます。2個ぐらいなら高くてもいいかな、、それから、こちら。株式会社コントラテックスという静岡のホテル用設備機器を取り扱っている会社のものです。シルバーヘアラインとブラックの組み合わせがかっこいい。こちらの商品も、スイッチ・コンセントはパナソニックのものが使えます。ただ、スガツネ工業のものに比べて、角が丸いのが気になります。値段は1,000円程度ですが、我が家で使うのは2個だけなので、どうなるんだろう?売ってくれるのかな?パナソニックでも見つけました。ビスが気になりますが、もし他のものが手に入らなくてもこれなら。という安心感。家づくりをするまで、自分がコンセントプレートを探すなんて思いもしませんでしたが、探してみると無事に候補が見つかりました。娘のお気に入りの福岡土産。博多めんたいこ君。とても気に入っていて、寝るときもベッドに持って行ってます。確かに触り心地はすごく良い。