こんにちは。
実はもう出産予定日なんですが、全然兆候なしです。
割と動いてると思うんだけどな

さて、
前回に引き続き外構というか、庭についてです。
色んなお店を回って、ちょこちょこ買ってきては、ポットのままポンポン置いてバランスを見ていた低木と下草をやっと植えたのでご紹介します。
うちの庭は、南と西に建物があって日光はほぼ当たらないんじゃないかと思っていたんですが、
毎日観察していると、植栽を植える予定の場所は午前中〜昼過ぎまでは割とちゃんと陽が当たることが判明しました。
こんな感じです。
朝
昼過ぎ
西日は全く当たらないので、植物を育てるには向いているのかも。
なので、下草は割とシェードガーデンっぽいものを選んで買っていたけど、
低木は期待を込めて、半日陰くらいなら育ちそうなものを植えてみました。
ユーカリは切り枝を良く買うくらい大好きな木なので、早く大きくなって室内でも楽しめたらいいなと期待。
こちらは、今のところ唯一花が付いている子です。
花が咲くものはあまり植えない様にするつもりだけど、安かったのでついつい買ってしまった、、
巨大化しがちなので、そんなに大きくなりすぎない様に仕立てたいです。
ウェストリンギアは葉形がローズマリーに似てるから、別名オーストラリアン・ローズマリーと呼ばているらしい。
香りはしません。
こっちは普通のローズマリー。
料理にも使えるやつです。
ストエカス系のグリーンのラベンダーです。
白いのを探していたんだけど、なかなか見つからないのでとりあえずグリーンを植えてみました。
シルバーリーフのパープルのものもスペースが有れば植えたい。
植えるつもりはなかったけど、苗を見つけてしまって、、
小さいからか安かったので2本購入しました。
ちゃんと芽吹いているので、いつか花も咲かせてくれるはず!
これも買うつもりはなかったのに、、
小さい苗だけど、ちゃんと新芽が出てます。
下草は塀の際や足元は陽があまり当たらなそうなので、日陰でも育ちlやすいもので、花の代わりになりそうな色味のあるものを中心に植えました。
まず、日陰といえば【ヒューケラ】
色んな色を6種類くらい植えました。
分かりやすいシルバーリーフがいいアクセントになってくれています。
ある程度大きくなってくれるのを期待。
グランドカバー的な役割として空いたスペースに植えました。
葉色がきれい。
高いので植えるつもりはなかったけど、シーズンオフで半額以下になっていたのを購入。
来年咲いてくれたらいいな。何色なのかは不明。
今のところはこんなかんじです。
苗って一個一個は数百円なので、ついつい買ってしまって、狭い庭に若干詰め込み過ぎた感もありますが
全て根付いてくれるとは限らないので、、ね。
個人的好みでシルバーリーフとオージープランツが中心になってます。
アカシア系のものも植えたいんですが、スペースもそんなにないし、暴れられたら、、
と若干ビビって躊躇しています。

ラベルは、ホームセンターで買った銅製の物を使いました。
経年変化で色が変わるので、油性ペンでガッツリ書いてます。
楽天にもありました。
でもこれ、植物が成長すると見えなくなりそうなので、↓に変えた方がいいかも。
(ホームセンターにはなかった)
とか
ガーデニング初心者なりに色々調べて自己流でやったので、知識のある方が見るとツッコミどころ満載かもしれませんが、なんとなく好みのもので揃えられたのでとりあえず満足です。
あとはどの子がどれだけ育ってくれるか、、
ガーデニングに完成も正解もないんだろうけど、
ある程度成長して(枯れずに)納得いく形になったら全体像をお見せしたいです。