前回、前々 回から
悩みまくっている【梁問題】ですが、
詳しくはこちら↓↓
【梁問題】なんか変。どうしたものか
【梁問題】こっちも、なんか変。
旦那とも相談してみて、
とりあえず、結論を出しました。
まず、TVのある方の天井は、
畳コーナーの下がり壁をアールに。
階段手前の梁を表しにすることにしました。
いろいろ試してみたけど、これが一番しっくりきました。
アール壁にしたことで、角が減って視線の繋がりが出たのと、
梁を見せることで、TV横の直線が際立って見えるのが良かったのかな。
最初と比べると、随分良くなったと思う。
(自己満です)
【Before】
【After】
ほんと、どうでもいいかもしれないんだけど、
自分的にやっと納得できる形になったんだよー。
それから、和室と本棚のところは、
当初のまま、
和室だけ天井を上げて、
アールの壁はナシになりました。
アール壁2つは、旦那が即答で
『ナシ』でした、、
私的にはそんなに変だとは思わなかったけど、、
たまには彼の意見も聞いてあげないと←
天井の方は、
見慣れてきたのか、変だとも思わなくなっちゃって。。
見慣れたというか、
それもあるんだろうけど、
いろいろ検討したけど、どれが飛びぬけて良いとか悪いとかもなく、
こっちを合わせば、向こうが合わず、、みたいなかんじなので、
それなら、施工も簡単で、
一番単純なのでいいや。てかんじです。
和室側から見ても、そんなに違和感ないと思う。
この方が、書斎の天井との取り合いとか、
納まりもいいかんじらしい。
とりあえずこんなかんじで決定で-す!
あとは、実際形になってきたときに、
やっぱ変!とか思ったら変更します。
すごく、すごく
ほんとに、禿げるくらい悩んだけど、
なんとか納得いく答えが出てよかった~