こちらに書いた、梁問題。
どうもイメージが湧かないのは、
部屋に物がなくてすっきりしすぎてるから
なんじゃないかと思って、
生活感が出れば、イメージも湧くはず!
と、パースに家具を配置してみました。
といっても、どんな家具を置くかは全然未定なので、とりあえず素材のあるものの中から、
好きなイメージに近いのを置いてみました。
参考にしたのは、この辺り。
置いてみたのは、
・ダイニングテーブル
・ダイニングチェア
・ソファ
・ラグマット
です。
ダイニングテーブルは、木の天板にアイアンの足っぽいやつ。
椅子は、黒っぽいのをいろいろ置きたい。
ソファは、とりあえず今のを持っていくので、グレー。
ラグはアイボリー系。
ってかんじで選びました。
家具を配置したパースがこれです。
①梁:木目バージョン
椅子を無理やり黒っぽくしたので、違和感がすごいですが、、
ブレースはなくなるかも。
ということでしたが、もし外せなかった場合のことも
考えて、付けておきました。
ない方がいいんだけど、悪い方で想定しておいた方が、
後でショックを受けなくて良いかと。
②梁:白バージョン
こうなると、もう好みなんですよね。
どっちも悪くないんで!
家族や友達に聞いてみて、
圧倒的に人気なのは、木目。
白だと無機質なかんじがする。
木目がアクセントになって、空間を
引き締めてくれるんだろうな。
それはよく分かる。
それでも、やっぱり白に惹かれる自分がいるんです。。
なぜなら、
家づくり。において、私が重要視してきたことは、
“やりすぎない”
ってこと。
できるだけシンプルに、見せ場を作りすぎない。
空間は、白い箱でいいとさえ思うんですよ。
どうせ、小物やお花なんかを飾りたくなるんだから。
そういったものが、際立って見えるためには、
空間自体に、そんなに見せ場はいらないんじゃないかな。
こんな考えの持ち主なので、
梁を木目にして、アクセントにしよう。
というのに
抵抗があって踏み切れないんだと思う。
もうひとつは、描いてみて気づいたんですが、
木目の梁から、金属のブレースが出るという
不自然感。
ブレースを白にするなら、
やっぱり梁も白なのかも。
ただ、白は白でも、
天井と一体化させるんじゃなく、
金属っぽい、多少艶のある白で、
鉄骨感を出せばどうでしょう。
鉄骨の梁を、覆って隠すのはやめて、
H鋼の形そのままで、白に塗装すれば、
不自然な感じもなくなる気がする。
とりあえず、無難な白にしておいて、
後から変えてもいいし。
(費用のことはおいておいて)
実際の梁が、どんな感じに入っているのか
解体して、確認して決定しようと思います。
1か月後くらいかな。
早く見て、決めて、すっきりしたいー