照明器具を決めたいのに、

天井の高さ、形がはっきりせず、悩んでいます。

 

 

 

旦那お得意の

 

『解体してみなわからん。』

 

にイライラ。

 

 

 

 

なかなか思うように進みませんね、、

 

 

 

 

でも、いざ照明を決める段階で悩まないように

ある程度の候補を探すことにしました。

 

image

(実はフライング購入しているものもあります)

 

 

 

 

 

まず、どんなイメージにしたいか。

 

 

 

 

私は家づくりにおいて

 

特に これ!っていう“テーマ” を決めてはいないので

 

 

どんなイメージにしたいかと突然言われると

本当に困ってしまうのですが、

 

 

 

 

今まで集めてきた画像を並べてみて、

 

自分の好きなかんじの特性はなんとなく掴めてきました。

 

 

 

 

 

 

敢えて言うなら、

 

スカンジナビアモダンとか、

 

コンテンポラリー

 

ニュートラル(グレー)

 

 

 

になるのかな?

 

 

image

 

 

image

 

 

でも、

 

インダストリアルも好きだし

 

北欧雑貨も大好きです。

 

 

 

つまり、1つになんか絞れない!

 

 

 

 

 

どれもやりすぎはダメで、基本はシンプルに。

 

 

 

この、『やりすぎはダメ』

に気づいてからは、

 

家づくりをしていると、ついついあれもこれもと思いがちですが、

一旦冷静になって考えています。

 

 

 

image

 

 

色々な写真を見まくって、

 

私が好きだな。と思うイメージの共通点を見つけました。

 

 

・基本の色は白

 

・サッシは黒

 

・床の色は暗すぎず明るめ

 

・ピカピカ、キラキラしたものよりマットなものが好き

 

・主張し過ぎるものは嫌い

 

 

などなど、、

 

 

 

対して主人は、

 

ザ・シンプル好き。なので

そんなにズレてないのが幸いですが、

 

私よりは男前寄りで、可愛い要素は全く興味なしです。

 

 

 

 

 

こんなかんじでまとめていたので、

 

おおまかな壁、建具、床材などの建材の色は

あっさり決まりました。

(床材はまだ素材で悩み中ですが、、)

 

 

 

image

(この写真をみてから、キッチン背面にタイルを貼るかかなり迷っています)

 

 

 

 

 

 

 

(マーブル模様も捨てがたい)

 

 

 

 

 

 

基本的には自分の『好き』で選んでいますが、

 

一番気を付けたいのは、

 

全体のバランスです。

 

 

 

 

例えば、我が家は、こちらに書いたように

天井に鉄骨の梁が出る予定なので、

 

必然的にインダストリアルな要素が入るのだけど、

 

 

コテコテにならないように、照明となじむように、

 

バランスをとるのが難しそうです。

 

 

 

他にも、和室も

 

和の要素が強くなりすぎないように気を付けないと。

 

 

 

 

それを踏まえて、ちょっとずつ照明器具を選んでいきたいです。