昨日の記事に書いたように、

アドバンスのリンクモデルのスイッチを採用します。

 

 

 

 

このスイッチ、今のところ、対応している

スマートスピーカーがGoogleHomeのみなので、

 

必然的に

スマートスピーカーはGoogleHomeになります

 

 

 

 

スマートスピーカーといえば、

 

AmazonEchoGoogleHome

になるかと思うのですが、(Clovaなどもありますが)

 

 

 

 

 

この2つ、どう違うのかと言えば、

 

 

・音声認識はGoogleHomeが優秀

 

・AmazonEchoはAmazonで買い物できる

 

・GoogleHomeはYouTubeなどと連携

 

・AmazonEchoはAmazonプライムと連携

 

 

などなど、

 

 

 

 

それぞれに特徴があったり、

連携している機種が違うものの、

 

 

 

 

これといった決め手はないなぁ。

 

ってかんじです。個人的に。

 

 

 

 

 

なので、必然的にGoogleHomeになろうが、

一向にかまわないのですが、

 

 

 

 

 

 

ただ、1つだけ不満があるといえば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『OK!Google』が言いにくい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ねぇGoogle』に、変更はできるみたいだけど、

 

ねぇ。なんて言わないし。

 

そもそもGoogleが言いにくい。

 

 

 

 

 

『アレクサ』の方が全然言いやすい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、キーフレーズ

 

 

AmazonEchoは、

Alexa、Amazon、Echo、コンピュータ

の4つから選べるみたいですが、

 

 

GoogleHomeは

『OK!Google』か、『ねえGoogle』の2択です。

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくのスマートスピーカーなのに、

 

 

 

『OK!Google』を

 

スマートに言えるのか⁈

が、心配です。

 

 

 

 

 

 

 

近い将来、キーフレーズが

自由に設定できるようになるといいなぁ。。