我が家には窓の取れない部屋があります。

 

 

 

寝室と和室。

 

新築では、

今の建築法で許されない部屋です。

 

 

 

リフォームなので、、

 

 

 

といっても、すごく気になっていますが、、

 

 

 

 

せめて天窓を付けたり、

 

室内窓を付けたり、

 

できる限り対応したい。

 

 

 

 

で、

 

 

窓がないってことは、

外壁に面していないってこと。

 

そうなると困るのが、

 

 

 

 

 

 

エアコンの配管

 

 

 

 

 

 

普通は壁に穴を空けて、外に出しますよね?

 

それができない。

 

 

 

しかも、エアコンの配管には水が通るので、

上(天井)には抜けない。

 

 

 

 

 

 

そうなると、もう

床に落とすしかないんです。

 

 

 

 

 

 

 

我が家の

配管スペースは、ここにしました。

 

 

 

 

ちょうど、和室と寝室の間なので

 

両方の配管をここにまとめます。

 

 

 

 

上から見ると、

 

 

 

配管スペースがどのくらい必要なのか

分からないのだけど、

 

もし、半分でいいなら、

寝室のエアコンはもっと左に寄せたい。

 

 

 

 

和室側は

 

 

収納の中に入るようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

格子を付けたりして、

押入れの扉との違和感がないようにしたい。

 

 

 

 

 

 

寝室側は、

 

ここは、見えてもいいかなと思うので、

特に格子をつけたりはしない予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応こんな感じで、

業者さん(電気屋さん?)に

相談してみようと思います。