今日は。
少し話が変わります。
リアルタイムな話。
トモの事です。
今、こんな状況で、
こんな感じなんですー
どうでしょうかー的な話をしたいと思います。
(よくわからないですよね😅)
先月、うつ病の診断を受けたのですが、
今、大学を休学しようか迷っているのです。
医療系の大学に通っていて、
毎年、病院や施設などで、実習があるのですが、今年は夏休み明けの9月から1ヶ月半の長丁場。
その実習先が、家から3時間以上かかる所に配属となり、当然通うことができないので、
ひとり暮らしをすることになったのです。
中等症のうつ病。
そう診断されているトモの直接の要因は、
学校にあると本人は言います。
この実習先が決まってから、
益々、落ち込みが激しくなったように感じ、
心配しています。
とにかく無理はしないように。
もし、辛いなら大学を休もう。
そう話をしてきました。
トモ自身、休みたいと思う半面、
休んでしまったら人生終わってしまうんじゃないかという不安がある。
その狭間でずっと悩んでいます。
まずは、主治医に今の状況を相談し、
そして、大学の教授にきちんと伝えてみたら?
とアドバイスし、
主治医からは、
「病院に通院できない環境に行くのは賛成できない。ましてや、ひとり暮らしは今の状態では難しいと思うよ。」と。
そして、昨日。
大学の教授にお時間を頂き、
きちんと話をしてきたようです。
元々、あまり反りの合わない先生なので、
また落ち込んで帰ってくるんじゃないかと心配していましたが、
とても真摯に聞いて下さったようで、
ホッとしました。
それにより、
実習は保留となり、
実習先を変更するか。
それとも、実習そのものが難しいのであれば、
休学するか。
それを家族と話し合って、
今週中に決めて欲しいと言われたそうです。
私としては、
休学した方が良いと思っています。
このまま、大学のカリキュラムを進めても、
トモの心身は疲弊していってしまうのではないかと。
でも、トモの不安もわかるのです。
休学をして、それでも良くならなかったら?
益々、世間から取り残された感覚となり、
引きこもるようになってしまったら?
もう、実社会には戻れなくなってしまうんじゃないか?と。
どうしたらいいのか。
トモ自身の気持ちを最優先としたい。
そう思っています。
(ちなみに、実習は、必須単位なので、
それが取れないと留年となります😭)
(そして、もっと、ちなみに。
旦那は、休学に賛成しています😅)