わたしの言葉に、
みるみる顔色が変わった宇宙人旦那。
『そ、そんなの娘の言い訳だろ?
自分がやりたくないから、こっちのせいにしてるだけだろ?』
『だ、だって、だって、おれは娘のためにやってきたのに。』
『なんで?なんで、そうなる??
もう、わからんよー!』
よし、動揺してる。
このまま、最後の攻撃だ!
「パパの態度が変わらないなら、
もう二度と競技はやらないって。
すっごく悲しいけど、
それしか道はないって。」
『(沈黙)』
「どうするの?
あなたが、娘の夢を潰すの?」
『(さらに、沈黙)』
「わたしは、あなたのやり方を変えなければ、
娘はこのままダメになると思うよ。
今、娘を救えるのは、あなたなんじゃないの?」
『……お、おれはどうすればいいの?』
よし、落ちた!(←ニヤリ😏)
「まずは、娘に謝ること。
そして、娘にこれからどうしたらいいかを聞いて、押し付けないで、娘のやりたいようにさせて、私たちはそれをサポートする。
それでいいんじゃない?」
『う、………………うん。』
車にいた娘を呼び戻し、
意気消沈としている(←この一瞬だけだけど)旦那と話をしようと促した。
娘は、やはり面と向かって話をするのが怖いらしく、わたしに話をして、それをわたしが旦那に伝えるという形をとった。
娘は、
もう、必要以上に競技に関わらないで欲しい。
自分がやることに干渉しないで欲しい。
よくわからないことで怒らないで欲しい。
もし、できないなら、
練習や大会の送迎もしてくれなくていい。
と、怖いながらも、きっぱりと言いきった。
旦那は、意気消沈モードになっていたので、
その条件をあっという間に受け入れた。
(緊急事態が明けて、練習再開後、
「まだ、パパを信用できないから」と、
娘は、片道1時間かけて、自転車でひとりで通いました。)
それからの旦那は…
娘にそっぽを向かれ、ウジウジ寂しいモードからの、
やっぱり俺は悪くないよね?モード。
そして、いつもの「は?なんで、俺が謝る?
お前らが悪いんだろ?」モードにあっという間になりました。
ハァ~(ため息)
反省時間、短すぎるやろー!!