皆さま。
訪問して下さり、ありがとうございます✨
いいね!やコメントを下さった方、
本当にありがとうございます🙇✨
先日の「命の重み、第三子誕生。」の投稿で、
「その時、あの旦那はどうしてたの??」
というご質問をいただいていたので、
しつこいようですが💦
「自宅出産」の時の話を☝
旦那出演で😁✌
助産師さんに怒られて、
仕事先からノコノコと帰ってきた旦那🚐💨
ちょうど、私は、強ーい陣痛の真っ最中で、
旦那が帰ってきても会話をする状態ではなく、
うーうー唸る私の横で、
旦那は、
怒られた事がなかったかのように、
しれーっと座った😒
いよいよ、出産!
という段階で、
助産師さんから、
「分娩台」になるよう指示を受けた旦那だが、
何をしていいのかわからず、
ウロウロ、ウロウロ😩💦
恐らく、
仕事を理由に「立ち会い出産」を
ばっくれようとしていた旦那💢
両親学級で教わったこと。
「分娩時の補助の仕方」をすっかり忘れているようで、
(覚えようとしていなかっただけかも😅)
激しい痛みに耐えている私に、
「ねー、ママ、俺、どうすればいいの?」
と、聞いてくる始末💢
ここでこうしていて!
と、旦那を分娩する布団に座らせ、
ただ、じっと、何をするでもなく、
ただ、ただ、じっと、座っていた旦那は、
ただひたすら、
息む時のつかまり棒に徹しておりました😅
そして。
無事に出産を終え、
周りにいた皆が、感動に包まれていた。
その時。
スーッと自分用の冷蔵庫
(1階の冷蔵庫を開けるのがイヤという理由で、2階の自室に「自分用の冷蔵庫」を置いていた😅)に向かい、
炭酸飲料を飲み始めた。
自分だけ!
自分が一番働いた!みたいな顔して。
後陣痛に苦しんでいた私は、
それを見てイライラ💢
でも、
それ以上にイライラしていたのが助産師さん。
ゆっくり一人だけくつろいでいる旦那に、
「お父さん!赤ちゃんの産着とおむつを持ってきてー」などと、テキパキ指示を出す😁
私が前もって準備をして、
旦那に、お願いしていたのですが、
案の定、どこに何があるかわからない💦
「ママー、産着どこー?」
「ママー、おむつはー?」
「ママー、バスタオルって何を使うのー?」
出産したばかりの私に、聞きまくる💢💢
呆れた助産師さんが、
「お父さん!もういいから、荷物全部持ってきてー!」と言われ、
スゴスゴと大量の荷物をただ運んでおりました。
きっと、助産師さん。
「これなら、(旦那を)呼び戻さなくてよかったんじゃない?」と思っていたと思う😥
その後も、
ひたすら自分勝手な動きをしていた旦那。
気づいたら、どこにもいない😱
トモと母がお世話になった助産師さんに
お茶を出し、皆がゆっくりしていた時。
小一時間はどこかに行っていた旦那が、
何かを持って、ふらーっとご帰宅😰
持っていたコンビニ袋には、
ペットボトルのお茶が数本入っていた。
はははっ。
お茶を買いに行ってたのね。
あなたなりに、みんなに気を遣ってみたのね。でも残念!ちょっと遅かったー💦💦
(歩いて5分もかからない所にコンビニあるんだけどね。どこに寄り道してたの~?)
旦那がいてよかったのか。
いなくても大して変わらなかったのか。
よく、わからなかったけど、
なんとか、無事に出産出来たことに、
ホッとした。
そんな一日でした、、、
で、終わらないのがウチの旦那😅
「しばらくは、ウチのお仕事はしてはダメよ。」
「ちゃんと、ゆっくり休んでね。」
「お父さん、頼むわね!」
と、
助産師さんから言われていたのにも関わらず、
夕方ごろ、
旦那がこう言った。
「お腹すいた~!
今日は、ママも大変だっただろうから、
簡単に、うどんでいいよ!」
は?
うどんでいい??
私が作るんかーーい!!💢💢
さすがに、
その日は、母にたしなめられて、
仕方なく、母が作ったご飯を食べてました。
でも、次の日からも、
しっかり、用事を私に言いつける旦那。
出産して3日後には、
なぜが腰を痛めた旦那を病院まで運転して送りました!😩💨
こんな宇宙人旦那です😁💦