皆さま。
訪問して下さり、ありがとうございます✨
いいね!やコメント、読者登録や
アメンバー申請をして下さった方も、
ありがとうございます🎵🎵
今日から。
学校も始まり、いつもの日常になりました。
朝、起きて、まず、思ったこと。
「今日から、旦那がいないー🎵🎵🎵」
でした😁✌
仕事が始まった……というだけなんですが、
私にはこの上ないシアワセです✨✨
お盆休みやお正月休みのような長期休暇になると、
決まって、
私は体調を崩します💦💦
子どもたちの世話が大変…ということもあるでしょうが、
原因は、ただ一つ!
「旦那がいること」
これに尽きます😩
自律神経が乱れるんでしょうか。
動悸、不眠、便秘(すみません💦)、等々。
非道くなると、頭痛、吐き気、喉の違和感💧
地味~に体調を崩します😅
話は少し変わって☝
やっぱり、「モラハラの定義」って難しいと
感じます。
体に受ける暴力と違って、
心に受ける傷がわかりにくい…
というだけではなく、
モラハラをしている本人も、
モラハラを受けている人も、
自分がモラハラの加害者、被害者だと、
認識しにくいと思うのです。
実は、
私も「自分がモラハラされている」ということに気づきませんでした。
一番非道かった時期を過ぎ、
少し安定した頃、
結婚して10年経った頃に、
友だちから言われたことがきっかけでした。
「それって、モラハラじゃない?」
モラハラ?
モラルハラスメント?
友だちから話を聞いても、
始めは、ピンときませんでした。
でも、
インターネットで調べたりするうちに、
「私がされてきたことに似てる。」
「やっぱり、私が受けてきたことは、
コレなのかも?」
と、徐々に理解していきました。
それでも、
やっぱり、
「自分が受けていることは、
本当にモラルハラスメントなんだろうか。」と
自信が持てないこともありました。
旦那は、
「死ね!」とか「クズ!」とか直接的な表現で
傷つけることはありません。
ただ、ひたすら、間接的に、
「私の人格を否定し、私に考える力を奪っていくもの」でした。
「俺がいないと、お前は生きていけない」と、
ジワジワと真綿で首を絞めるようなやり方です。
そして、
時折、大爆発をして暴れまくり、
恐怖で私たちを支配していきます。
旦那が言うように、
私の我慢が足りないのか。
私が至らないから、旦那を怒らせてしまうのか。
その境界線がわかりませんでした。
でも、
このブログを始めて、
読んでいただいた方から、
「もう我慢しないで。」
「早く離れた方がいいです。」と、
言っていただき、
ずっと、ずっと、
モヤモヤしていたものが、
スッと解決したように感じています。
「私は、ここから逃げてもいいんだ。」と。
皆さま。
本当に、ありがとうございます🙇✨✨
本編のつづきは。
また、明日以降に😉🎵