2月16日(木・祝) 17:30~20:30頃

初めての私のホストちゃん観劇はライブビューイングとなった。
正直、これ以上この沼に沈みたくはなかったので、
舞台がトンチキすぎて気持ちが萎えないかなぁとか思ってたけど、
結果的にそんなことにはなりませんでした。haha

 

 グッズ


劇場でも一部のグッズ(パンフレット、鎖骨・壁ドン・シャンパンショット)販売を行っていたが、ラブは付いていないようだった。
ホームページにも何も書いていなかったから、そうだろうなぁとは思ってたけど…こちらのグッズにもラブを付けてくれたらよかったのになぁ

 

 

 ライブビューイングスペシャルメッセージ特別生中継


開演前に3分くらいかな?甘王さん、咲夜、夕妃、流星が登場!
もちろんラグビーの格好で(笑)
夕妃はライブビューイングのキャラクターのぬいぐるみを持っていて可愛い。
いぇーい!うぇーい!とわちゃわちゃしながら、それぞれ気愛のコメントを言って終わり。

 

 

 一幕(約120分)※感想交えたほぼネタバレです。ニュアンスばかりです。

 

ホストちゃん全員ラグビー始めた時には、これはかなりトンチキな予感!この沼には沈まなくてよさそうだ!と思った。
ところがどっこい、ホストちゃん達にラグビーという設定は無理があるなと思うが、このラグビーという設定は最後までちゃんと生きていくのだ。
ランキングはわからないけれど、神7に入っているホストちゃんが呼ばれて、前に出てポーズ取るところかっこいい(笑)あれ好きだ(笑)
序盤で口説きタイムが始まることにも驚いた。てっきりまとまって口説きタイムがあると思っていたから、クラブバニラ、鉄砲隊BANGBANG、フレッシュホストに分けて、物語の中で口説きタイムが挟まっている。
インタビュー記事などで席の間に入っていくとか、椅子ドンするとか言ってたけど、もっと強烈なものだった。
半分くらいのホストちゃんが抱きしめていたと思うし、中にはキスするフリや愛してるとお客さんに言わせたり、あんなことされたらもうお嫁に行けないと思う。
あの時間はドキドキもあったけど、ホストちゃんたちすごいなといろんな意味で尊敬した。

物語は、時勢館高校ラグビー部(瑠来哉、直、大湖、星生、何時果が県大会の試合に挑み、負けるところから始まる。
監督と負けたらホストになるという約束をしていたので、栄のクラブ金鯱でホストになる。

ここまで文章だと、かなりトンチキに感じるが、いやトンチキではあるが実際おもしろいからびっくりぽんである。
そこにラグビー部伝説のOBである夕妃が咲夜と共に指導にやってくる。共に熱血指導をするって感じなんだけど、咲夜はホストを辞め夢を追い掛けダンスをやっている葵に会いに来たってのが理由だったかな。
てか、夕妃がラグビー部のOBてwwww後輩にもそんなに細くて!?みたいなこと言われてたけど、いや、あなた達も人のこと言えないからwwwwwでも、たまに出てくる夕妃の熱血ぽさとか礼儀とか、ここから来てるのか?まぁそういうことにしておこう(笑)
葵に会いに行った咲夜はそこでホストを辞めダンスをやっている流星にも再会する。これが後の鉄砲隊BANGBANGという漫画から実写化された2.5次元アイドルとしてユニットを組むことになる。
メンバーは流星、葵、哀、憂、真純、松坂。でも鉄砲隊は7人らしく、もうひとり入ることにそれが萌丸こと深雪っていう!!!!!!普段萌丸のようなキャラには何とも思わないけど、萌丸可愛かったな…いや、深雪が可愛いのかな。これがホストちゃんがマジックか。
そんなこんなでいろいろすったもんだあり、(すったもんだも面白いんだけど、長くなるので割愛)結局、鉄砲隊に出資等していたママ的存在、栄の大金持ち錦マミに恨みがあるとかでクラブ金鯱のオーナー大曽根が邪魔をして鉄砲隊は解散。鉄砲隊の歌やダンス好きだったのになー残念。
鉄砲隊の為に作った専用劇場をホストクラブにし、そのホストクラブ、クラブゴージャスが瞬く間に大盛況となり、今度はクラブ金鯱がピンチに。そういえば、ここまでクラブバニラが出てきてないけど、ちゃん登場します。オリンピックスケーターが男好きとかで男にちやほやしてもらわないとダメになるらしく、専属トレーナーとしてお呼ばれします。
でも、なかなか手強いオリンピックスケーター。クラブバニラの面々もなかなか落とすことができない。そんな時、オリンピックスケーターは深雪にハマるわけです。それでクラブバニラも栄に向かって、全員集合って感じかな?
そんなこんなですったもんだあり(2回目)栄ナンバーワンホストを決めるぞと栄のセレブ(ラブを投入している観客)が参加するイベントを開催することとなる。これが2幕に繋がっていくんだねぇ。なるほど!
そんな中、錦マミが倒れ病院に運ばれる。輸血が必要だが、錦マミの血液が稀な血液らしい。そこで、ホストちゃんたちの血液検査を行うんだけど、ホストちゃん全員母親がいないことが発覚。
そのせいか、いつの間にか錦マミを母親のように慕っていて、みんなママ、ママ言っていて、その光景が羨ましくなり、絶対男の子を産もうと誓った瞬間であった。私がです。←
血液検査とDNA鑑定をし、なんとホストちゃんの中に錦マミの子どもがいることが判明。
これは、イコール伝説のナンバーワンホスト、霧都(山本裕典さん)と華音(松岡充さん)の弟!ということは、栄ナンバーワンホストでもある人物だ!と2幕に繋がるのであった。

 

 

 

 2幕(約40分)※またまた感想交えたほぼネタバレです。ニュアンスばかりです。

 

2幕は1幕の続きの物語もあり、ダンスや歌、ランキング発表がある。
甘王さんがペンラやうちわを使うタイミングをうまいごと教えてくれて終了も教えてくれる。
2幕はランキング発表と歌、ダンスだけかと思っていたから、物語は続いていてびっくりぽんである。
全員での歌、ダンスから始まりランキング発表No.4までが発表され、TOP3は一旦捌けます。もうドキドキが止まりません。正直、この辺あまり覚えていません。
No.3、No.2はタスキを掛けており、NO.1は白スーツに白地にゴールドの模様が入った袴!背中にちょっと安っぽい宝塚羽根!!!!!
泣いたよ。夕妃のその姿に感動して。素晴らしきNO.1。こんなに嬉しいんだNo.1。
嬉しそうなキラッキラな笑顔にまた嬉しくなる私。
NO.1はメインで歌って踊ります。TOP3は舞台に残り、他のメンバーは客席に降りてパフォーマンスをしているようだった、たぶん。
この公演はDVD化が決定しているので、あの夕妃の姿が何度も見られるのかと思うと最高に嬉しかった。
背中のVictoryの文字とこれまでNo.1を取った数だけのハートのバッジが付いている。夕妃は5つ目のハートだった。
この後、また物語に戻っていき、まぁお父さんは誰なの的なことになるんですけど、No.1となった夕妃(この辺りはその公演でNo.1を取った者が主人公となるわけですね)に1本の電話が入る。
それは父親だと言う大甘王からだった。札幌すすきのに居るらしく、そこにも兄弟が!?とかなんかそんな終わり方で、絶対続くわーーーーーーwwwwwwFINALちゃうやろーーーーーwwwwww
カーテンコールでは夕妃が挨拶。もう胸いっぱいで何話してたか覚えてない。


お気づきかもしれないが、この舞台は時事ネタや名古屋ネタがふんだんに盛り込まれているのもなかなかおもしろかった。
今までジャニーズ舞台や頭で観ない!心で観ろ!みたいな舞台などなどを観劇していた私にとっては、ホストちゃんもなかなかではあったが、話はわかりやすかったし、時折説明も入るのでホストちゃんの話の軸をわかっていなくても付いて行けないということはないかな?という印象。
ある程度わかっている方が断然おもしろいとは思う。
実際、舞台ホストちゃんを見るのはこれが初めてであり、ドラマは見たのでクラブバニラには愛着が湧いていたが、他メンバーは把握しきれていなかった。
しかし、ホストちゃんマジックか。今回の観劇で他メンバーもすべて把握しましたよ(ドヤッ
今回の観劇で光星こと井澤勇貴さんかっこいいなぁと思った!口説きも演技も。
夕妃とのまさかのキスもあり、ありがとうございますって感じだった←
あと、かわいいのは何時果こと瀬戸利樹さん。ちょこちょこ出てくるたびにかわいい。夕妃に名前を付けてもらう時、何時果となる前の名前で「どこのだれおまえ」と名付けられてて笑ったし、その時の表情がとても可愛かった。


いやーすごい舞台ですね、ホストちゃん…明後日は福岡で公演です。
とうとう生観劇…緊張とか恐怖とかいろんな感情が混じっていて、もうなんか頭痛いです。
ますます智紀くんにハマるのか?と思うと、また怖いですね…

福岡公演までに感想書けてよかった…自己満。