こんにちわ!
土曜、日曜は習い事や家のお出掛けなどで
更新出来ずお久しぶりの投稿になってしまいました
今日は私が自分自身にかけた「呪いの言葉」の
お話しをしようと思います。
それは、、、
「ちゃんとせな」という言葉です。
めちゃめちゃ大阪弁ですいません笑
標準語で言うと
「ちゃんとしないと」ですかね!
これは私自身の性格の問題でもあるのですが
元々真面目な性格で間違ったことや適当なことが
嫌いというのもあります。
でも、専業主婦になってからはさらにそれが加速していて
・専業主婦なんやから子供のお世話はちゃんとせな!
・専業主婦なんやから毎日の掃除はちゃんとせな!
・専業主婦なんやからご飯は手作りでちゃんと作らな!
全ての言葉の前に「専業主婦やから」が付いて
「ちゃんとせな!」に繋がってしまうのです。。
なので、子供たち2人のお世話はもちろん
掃除機は毎日かけないと気が済まないし
ご飯は冷食やレトルトはほぼ使ったことがありません。
それを「苦」に感じる人もいるでしょうが
私は家事はわりと好きやし子育ては向いてないなあと
思いながらも9年弱やれてきました。
ちゃんとせな!と思うが故に精神的に弱い私は
何度か体調を崩したりもしましたが
10年間もその生活をしてきて
もっと手抜き出来たら楽やのになあとは思いますが
36年生きてきたこの性格は直らないので(笑)
ちゃんとせな!と思いながらこれからも
生きていくのかなと思います。
「ちゃんとせな」という呪いの言葉が私を苦しめていますが
いつか「まあ、いっか」で済ませられる日が来ればいいなと思ってもいます。
慌ただしく過ぎていく日々ですが
みなさん頑張っていきましょ~!!