現役アパレルショップ店長ハイヒール
アラフォーからの起業も同時進行中のメグですラブラブ

自己紹介はこちら♡

不規則勤務&長時間通勤の毎日の中で、

無理せず自分のペースで続けられる起業を目指して日々発信していきますニコニコ

宮本佳実さん主宰
宝石赤起業トレーナー
宝石赤起業タイプ診断士
として現在活動中ですラブラブ

 

 

 

 


自分がどんな雰囲気を纏っているか意識していますか?






実は先月、うちのお店のベテランスタッフの子の不機嫌オーラがすごかったのですがガーン

(特に行動から不機嫌さが出てるわけではないのですが、空気読めない人でも気付いちゃうレベルの空気感だったアセアセ)




まぁたまにあることで、しばらく触れなければ元に戻ってるので、みんなわりと大人な対応をしていました真顔




ただ今回は違った滝汗




1週間経っても2週間たっても全然良くならないゲッソリ




見かねて本人と何度か話したけれども

「別に何でもないです。」

「体調が悪いわけでもないです。」

「特にそんなつもりはありません。」

1点張り笑い泣き




原因がわからないとこちらも対処のしようがなくチーン




そうこうしているうちに、他のスタッフまで不機嫌オーラを纏うようになってしまったゲロー




これはいけないDASH!




ということで、スタッフみんなに個別に話した内容は


自分が発する空気はそのつもりがなくても人に伝染する。


自分がどんな雰囲気を纏っているか、自分で意識したほうがいい。


仕事で人との関わりがある以上、空気を意識して変えるのも大事。


とはいえ自分で気付かないことももちろんあるから、周りの様子がちょっとおかしくなったり、今回みたいに指摘されたら一旦素直に考えてみよう。


こんな感じですかね〜アセアセ




空気を気にしすぎるのも疲れちゃいますけどね口笛




発端のスタッフとは特に


「今の状態のままでいるとして、その先どうしたい?」


「今の状況を変えたいんだったらどうしていこう?」


というような話をしていって、年を越す前に雰囲気を変える意識をしてくれましたショボーン





私のやり方も正解かどうか分かりませんが笑い泣き





コミュニケーションってむずかしい🥲





ここからは余談ですが、私はけっこう空気とか雰囲気に敏感で、すべてに反応すると疲れちゃうので、あえて空気を読まないようにしています照れ





そのかわり、自分が出す雰囲気には気をつけてます。




相手の空気に左右されるより、

自分から空気を作っちゃったほうがラクっていうのもあるかも()





もちろんこれは私の場合であって、

すべてを敏感にキャッチしちゃったり

気にし過ぎなくて良いと分かっていても気にし過ぎちゃう人もいると思います。




ぶっちゃけ空気は

読むものではなく吸うものですしね笑い泣き




大きく吸って、大きく吐いてくださいデレデレ




深呼吸、大事。


 

 

 

ハート現在ご提供中のメニューハート

宝石赤「可愛いままで起業できるBOX」ワークショップ
 ➡︎休止中ですzzz

宝石赤 起業タイプ診断
 ➡︎休止中ですzzz




ラブレターお問い合わせ・ご質問はLINEからお願いしますラブレター
 友だち追加
 またはこちらからどうぞ♡
 ➡︎https://lin.ee/mcn84H6
 


おとめ座インスタグラムも更新中おとめ座

 ➡︎メグのInstagram♡