めぐりです
節分
幼稚園の豆撒きで鬼が来ても泣かなかった
息子曰く「我慢した
」とのこと笑

幼稚園
週1-2回サボってます

心が疲れるらしい
幼稚園でも途中で休憩を申し出ることがしばしば
トイレ
夜のオムツはとれないまま
誕生日後からチャレンジ始めたけど、成功したのは1日目だけで、毎晩夜中に「漏れちゃった」と起こされるのがキツくて一週間くらいでオムツに戻しました

うんちは11月くらいからすべてトイレになりました。それぞれペースがあるし、発達の遅れがあるとはいえ長かったなあ

まだお尻が拭けないので付き添いは必須
お箸
まだ補助箸しか使えません
低緊張なのもあるし、小学校入学までにというゆっくりペースでと作業療法士さんともお話ししました

言葉
知らない言葉を電子辞書で調べられるようになったので便利です
ローマ字も小文字も扱えるようになったみたい
漢字
「西(にし)と島(しま)で西島(せいとう)って読めるね。東京の東(とう)と島(しま)で東島(とうとう)!」のように漢字の読みの違いに着目して言葉遊びをしています
数字
気づかないうちに50以上の個数を数えられるように
それと合わせて足し算が急に上達した気がする
35+35は70とか暗算できるように
どうやって覚えたんだろ

繰り上がり暗算できないようで指をつかいます笑

バレンタイン
チョコレートを食べられるようになったので、今年は初めてバレンタインチョコをプレゼントしたいな
