お久しぶりです

先日4歳になりました

息子は相変わらず踏切オタク&ゆるい鉄オタ
スタスタ歩けるようになった時にはもう踏切の方へ引っ張っていく人間だった気がする

「カンカン」と呼んでいた踏切も「B型の新警報灯踏切」「A型の旧警報灯踏切」などと分類できるようになって成長を感じます

「第三種踏切はね、警報灯はあるけど遮断機がないから遮断捍がないの」
「Y型の新警報灯がフード付だったらいいのにね」
と、他の幼児とは全く噛み合わなさそうな話ばかりしてる

プラレールと積み木を使用した街作りに情熱を燃やし、街作りに必要だからと誕生日プレゼントはレゴを希望
相変わらず愛読書は踏切の世界 と図鑑です
電子辞書でローマ字入力にも挑戦しています
あと少しだけひらがなを書く練習中
漢字は「一二三四十」だけ書けます
数字も大好きで最近は答えが20くらいまでの足し算なら両手を駆使してできるようになりました
そして、昨晩「オムツ卒業宣言」を息子が言い出し、初めてオムツなしで寝て成功しました!
大きな一歩~
一方で幼稚園ではやっぱり問題あり
気持ちの切り替えができなかったり、気分でプールに入らなかったり、運動会の練習に参加しなかったり
衝動が強いので先生が話終わる前に喋りだしたり…
運動会本番は無事出れたし、迷惑かけたりもなかったけれど他の子との差を感じました
しっかりしてる子は本当にしっかりしてて、フラフラしそうな息子を引っ張ってくれたりしてて本当にありがたかった
今月は市の相談会、来月は専門の先生に診てもらう予定です
さすがに集団で問題が起きてきたので次こそ診断されるかな?あっという間に就学問題も出てくるので支援が受けられるといいな!