めぐりです

これからの息子はどうなるのか?
療育しましょう=療育できる ではない

発達専門小児科の先生は
療育先決める
↓
先生が意見書
↓
意見書を市に提出
↓
受給者証
↓
療育
と言っていたけれど…
私の住んでいる市はまず受給者証を出すかどうかの審査があるそう(発達をみてもらった病院は住んでる市とは別)
今のところ一時保育では何も問題を起こしてない、困り事もない息子
自閉症スペクトラム傾向ありと言われた程度じゃ療育には行けなさそう

まずは4月からの新生活(一時保育とは別の保育園)に慣れて、困り事が出てきたり、市の保育士さんの視察によって今年度後期からの療育に向けての受給者証発行審査にかけてもらえるかが決まるそうです

先日、4月からの保育園にアポをとって、息子の現状を話しに行きました
(4月にいきなりいわれても困るだろうし)

・自閉症スペクトラム傾向ありと病院で言われたこと
・今の息子の状況
・困り事や問題、何でも遠慮なく指摘して欲しいということ
先生方は思っていた以上に温かく話を聞いてくださってちょっと安心

園庭が広くて外が好きな息子にぴったりの保育園

息子が楽しく通ってくれるといいなあ
