めぐりです

2歳2ヵ月となりました

最近の息子は2語文が格段に増え、応用してお喋りするようになりました

ひとつのものに対して他の表現をしようとがんばってる

例えば電車をみたら「でんしゃはやい」「でんしゃおおきい」「でんしゃきいろ」みたいに畳み掛けてきて返事が大変

寝言も2語文
「ねんどじょうず…」

寝惚けてても2語文
「にんじんあらう…」

「でんしゃいく」
と言われて何度電車を見に行ったことか…
3本は見ないと帰ってくれません
ど田舎なので3本みるのに時間がかかって寒い…

電車好きではあるけれど、新幹線、電車、機関車の種類を問わない、特に区別するほどこだわりはないので電車見に行くのは一過性のブームだと信じている…





あいうえお遊び
これをメルカリで購入

私が教えてなかった言葉も覚えられて良い感じ
クイズも出してくれるので楽しいみたい
これで遊ぶようになって10文字くらい読めるひらがなが増えた気がします

あと、セリアのあいうえおカードで単語を作ってクイズをして遊ぶこともあります
息子の読めるひらがなのみで息子の知っている名詞を作るのがまじ脳トレ…

一人称ができた
「ちーちゃん」を一人称として使用するようになりました
自分のものをみつけると「ちーちゃん、ずぼん」「ちーちゃん、くつ」とか言って可愛い

でも、本名と全くかすっていない

そもそも「ちゃん」で呼んでないし…謎
