めぐりです
息子、1歳9ヶ月になりました!
怒濤の1ヶ月でした

コロナでの自粛の影響か、停滞気味だった息子の語彙数…
1歳8ヶ月は一気に40~50語増えました



まさに爆発

きっと支援センターや子育てサロンに行くようになって刺激が増えたおかげ

散歩に出るとお花をみてパプリカポーズ、犬や鳥を見つけたことを教えてくれたり、鳥もカラスはカーカーで他の鳥はピーピーと呼び分ける一方、ちょうちょもトンボも飛行機もピーピーと読んだりします

電車の音、踏切の音、救急車の音は家の中でも聞こえてきたら教えてくれます

今まで気づいてなかったことに気づくようになったピカチュウをウサギ認定したり
おかあさんといっしょのオープニングで「みんな元気?」と聞かれたら 「げんきっ」と答えます

積み木を積んで家だとジェスチャーで教えてくれたり、私が積み木で見本を作ると真似して作るようになって面白い

全然できる気配のなかった応答の指差しもアンパンマンのことばずかんで遊んでるうちにするようになって一歳半検診の不安が一つ減りました
コロナで延期になって1歳半検診あるの来月の終わりだけど笑

びっくりするくらいの成長に私も主人もついていけてません

1歳9ヶ月はどんな成長をするのかな?あと3ヶ月で2歳です
