めぐりです!

里帰りを終えて、子を連れて買い物に何度か行きましたニコニコ

どうやって買い物するのか…?抱っこ紐?まだ抱っこ紐になれておらず、家での装着ならまだしも車内やスーパーのベンチで抱っこ紐って難易度高い笑い泣きベビーカー持ち込み?ベビーカー押しながら買い物できるのか?

最初は主人と共に交代で抱っこする覚悟でスーパーに出陣プンプン

そのスーパーには角度が変えられるコンビのベビーカートがありました拍手2ヶ月から使えるものなので余裕で乗れます照れこれのお陰でなんとか一人でお買い物に行けていますウインク

車からスーパー内まで抱っこ、買い物後は荷物と共にカートで車へ、荷物と子を下ろしたらカートを返却!カート返却の際は一瞬のようですが車に鍵をかけていますグッ


出産して出掛けてみるまではわからなかったのですが、ベビーカートの対象月齢は様々…

2ヶ月から使えるベビーカートがあるスーパーは最寄ではありませんねこクッキー

最寄のスーパーのベビーカートは対象月齢4ヶ月から…あと半月は最寄じゃないスーパーに通います車抱っこ紐で歩いていってもいいんだけどまだ寒いしね

いつも使うドラッグストアは2ヶ月から使えるベビーカートありキラキラ

先日行ってみた隣の市の小さいイオンのベビーカートはなんと対象月齢10ヶ月からハートブレイク

これにはびっくり…立体駐車場しかない上に駐車場から店内まで階段でスロープないところが多いので一人じゃベビーカー持ち込みも厳しいのに…10ヶ月までは抱っこしてろってか?

イオン内に西松屋できて嬉しかったのにこれじゃ行く気も起きない…せめて西松屋だけにはベビーカート用意してほしいな~チーン西松屋広いのに抱っことかゆっくり買い物できないよ~

ベビーグッズはもう少し離れたカジュアルなデパート内にあるバースデーに行くことになりそうですキョロキョロ

初めて子を連れて行く場所はまずは主人と二人でが鉄則グー

以上、赤ちゃんを連れての買い物事情でしたニコニコ