お花畑めぐりです!
タイミングをとり始めて、すでに妊娠後のことを考えまくってます。まじ、脳内お花畑。
(誰もが一度は通る道?)
お花畑めぐりって名前に変えようかしら…

妊娠発覚したらどんなタイミングで両親、義両親につ報告するかすでに悩んでます

私の母は「予定立てやすいから妊娠発覚後すぐにして!」
と、言っていたので心拍確認後すぐでいいかな?と、思いますが…
父にいつ言おう…
絶対にコイツ喋る
(コイツ扱い笑)

父に言ったら最後、数時間後には地球の裏側(父の妹が住んでる)に伝わると思う…
地球の裏側に住んでる父の妹、私の叔母には子供がいないのでめちゃくちゃ可愛がってもらってるのですが…
この叔母、めちゃくちゃ距離が近い。
めちゃくちゃ遠くに住んでるのに、近い

しょっちゅう連絡が来ます。この8月すでに8回。親友かな?
妊娠なんて伝えたら鬼のように連絡来るに違いない…
叔母からの連絡が今でさえ多少ストレス…
妊娠初期に鬼のように連絡来るなんて嫌

父に口止めは有効か?母のみに報告するか?
悩みどころ…
義両親への報告もいつにすべきか悩む…
主人のお母さんが孫欲しい病に羅患しているので、妊娠したらすぐに伝えたいけれど…
妊娠初期は流産の可能性が高いのでもしも流産してしまったらすごく落ち込んでしまうだろうなあ…
安定期に入ってからの報告が理想💡
しかし、私の実家は祖母が抗ガン剤治療中。
(入院したり、実家で療養したり、一人暮らしに戻ったりの繰り返し)
産前産後は主人の実家でお世話になる可能性が高い!
だからやっぱり心拍確認後すぐ!くらいのタイミングのほうがいいのかなあ…