めぐりです!

子供の名前って考えたりしますか?

姓名判断のサイトを見ると、奇天烈な名前がいっぱいですね…

「月」を「る」と読むのは1万歩くらい譲って理解できるのですが、

「月」を「ら」と読むのはまったく意味がわかりません。



私は名前で苦労したので、子供には平凡な名前をつけたいと思っています。

(めぐりは本名ではありません)

親が考えてつけてくれた名前なので、自分の名前が嫌いなわけではありません。名前を褒めていただくことも多いので気に入っています。

しかし、一般的な読みではない漢字が使われているため、新しい環境では必ず名前を読み間違えられ、訂正ばかりしていました。

(今の時代は同じような訂正人生を送ってる子供、多いんだろうなあ…)

また、中性的な名前であり、どちらかというと男性に多い名前なので、
(女性にもいますが、実生活で同じ名前の女性には出会ったことがありません)

同じ環境に同じ名前の男性がいると、必ずから周りからかわれました。

「結婚したら同じ名前じゃん」「お前ら結婚しろよー」

子供の頃は言ってくる相手も子供ですし、仕方がないかと思うのですが、

大学をでて勤めた就職先でも同じようにからかわれました。


ありきたりな、平凡な名前がよかった…

今や私の名前なんて珍しくも何ともないと思います。

変な名前が増えましたし、読めない名前だらけの世の中です。

平凡な名前をつけると、愛がないとかシワシワネームだとか言われるそうですが、

名前の読みを訂正し続ける人生を子供に送らせたくありません。

女の子には女の子らしい名前を

男の子には男の子らしい名前を

そして誰にでも読める漢字でつけたい。

そう思っています。