妊活準備中、めぐりです。
結婚して3年と8ヶ月となりました。
私の体調不良などもあり、結婚後すぐに子供を作らずに今現在に至ります。
この約3年半で感じたこと
「結婚したらすぐに子供を作る夫婦が多い」
年齢的にも体力的にも子供を作るのは早い方が良いのでそれがスタンダードなのだと思います。
私の場合、BMI15とかで妊娠するのはどうかなって思っていたので先伸ばしに。
また、実家、義実家のある地元から遠くに住んでいるため、間違いなくワンオペ育児になるので、子供を持つ覚悟ができないという問題もありました。
体重を増やし、子供のいない生活を満喫(主に海外旅行)して、覚悟ができてきたのが、最近です。
私達夫婦には私達夫婦の家族計画があるので、それで良いと思っています

しかし、
「3年経つとさすがに心配される」
作ってないので妊娠しようがないですが、世の中の人は作ってるもんだと思っているので、心配されます。
パターン1
デリカシーのない田舎のおっさん
「結婚何年目?え?子供なんでいないの?」
とド直球なことを言ってきます。
私が不妊治療中だったら泣きます

「まだ遊びたいのでー」
と答えましたが、なんて答えるのが正解ですか?
田舎なので、子供史上主義なのはわかりますが、失礼すぎませんか?
パターン2
主人の先輩の奥様
3月末で仕事を辞めたことを伝えると…
「ストレスとかがなくなると、ね、また変わるかもしれないし」
心配されてるーーーーー!
不快感は全くないけれど、
こういう場合、まだ作ってません!って言うべきですか?
まだ作り始めてないのでいません。
不妊で悩む段階にもいってません。
なのでお気遣いなく。
とか言えないーーーーー

生々しいわ!
妊活準備中をアピールするために
「そろそろ風疹の予防接種行かないと」
「葉酸どこのがいいですかね?」
ってさりげなく会話に混ぜとくくらしかできませんでした
