スポーツする子にもバランスは大事 | 平野区* 嗅覚反応分析とアロマトリートメント meg-rela(めぐりら)のブログ

平野区* 嗅覚反応分析とアロマトリートメント meg-rela(めぐりら)のブログ

8本の香りを嗅ぐだけで、今のカラダとココロのバランスを予測する『嗅覚反応分析』をしています。

カラダとココロのバランスを整えて、自分らしくハッピーに生きたい女性を応援します。

♡今の自分にピタッとはまるケアで、自分を満たし、自分らしく♡

大阪市平野区
バランスケアサロンmeg-rela(めぐりら)の、
うえのめぐみです。


わたしの住んでる平野区では、11日~14日まで杭全祭りでした。

今年も子どもに付き添い、結局4日間、皆勤賞(笑)


ボールすくいも、こうやって撮ってみるとキレイだな~。



今年はタピオカミルクティーも。
タピオカ食べちゃって、写ってないけど(笑)


そんなお祭り真っ只中、

中1バスケ部の長女は、練習やら試合やら、頑張ってました。

なので、うちの子はまだ出ないけど、試合の応援に行ってきました!




スコアつけたり、1年生もお世話役がんばってました!


で、ちょうどベンチ側の上側から観ていたので、監督の指導がちょいちょい聞こえて。


とにかく、

『先を考えて、早く行動する』

ってことを、ずーっと仰ってました。

ほぉほぉ、なるほど。

先を読んで行動するって、バスケにも必要だし、それって、社会生活の中でも必要だよね~!


実はわたしも、中学生からバスケ部でした~。

子どものときは、社会で役立つことをバスケで教えてもらってるなんて、思いもしなかったけど…

スポーツって、ただカラダ動かすだけじゃなくて、いろーんな学びの経験になるんだなぁ、って、改めていいものだなぁと思いました。



で、帰って、ちょこっとお昼寝もしたあとのわたしの嗅覚反応分析のグラフ。




いつも低い右上が伸びてる!!

ここは、大脳新皮質を表すところ。

監督の言うこと聞きながら、めちゃ考えてバスケの試合観てたおかげかな!笑


いつもは、どっちかっていうと、感覚派!なわたくし。

先を読むとか、計画立てるとか、ニガテ…笑


「がむしゃらにやるな!」
「次を考えて動け!」


って監督のお言葉。

み、耳が痛かった…(笑)


わたしのよーな、感覚派のスポーツするお子様にも、嗅覚反応分析がお役に立てると思います。

嗅覚反応分析とは、8本の香りを嗅いで、好きな順番に並べるだけで、今のカラダとココロの状態がわかる、というツールです♪


このグラフが正方形になると、バランスがとれている状態なのですが、


スポーツするお子様も、バランスがとれているということは、その子のパフォーマンスを上げることにもなるので、オススメですよ。

感覚派、とは逆に、考えすぎちゃって動けないとか、ふんばりが効かないなー、ってお子様にも!



詳しい内容、お問合せ、ご予約はホームページから。
↓↓↓
ホームページはこちら