Twitterでの面白い発見と真に願うこと | ポストコロナのグローバル社会で生き残り、ワンランク上の生き方を手に入れる

ポストコロナのグローバル社会で生き残り、ワンランク上の生き方を手に入れる

個人・法人(事業家)問わず、一人ひとりに合ったスタイル、ペース、方法で、いつでもどこでも、低いリスクで副業・兼業を始めて軌道に乗せるのを、具体的な商材をもってお手伝いします。経済的自由・時間的自由・精神的自由を手に入れてください。

GWTwitterで英語版 @MegOyanagi に加えて日本語版 @MOyanagiJP を始めて、予想外のこと、面白い発見があります。それは、日本語版は日本人がフォローすると思っていたのに、実際は、英語圏の人も多くフォローしてくださっていることです。




日本語版は日本人をターゲットとしていたため、名前のところには @MegOyanagi の日本語版と明記した上で、日本語で自己紹介を書きました。そして日本語でつぶやき始めると、予想通り、英語やIT/Web関係者、そして経営コンサルタント等の日本人がフォローし始めていただきました。




英語版からの親しいTwitterのお友達も早くからフォロー頂いていましたが、この世界での大御所も数名、早くからフォローいただいていて、びっくりしました。日本在住の欧米人で英語版にフォロー頂いていた人に「日本語版も開設した」と言うとフォローして頂きました。




ここまでは、大御所のフォローは別として想定範囲内でしたが、ここ数日間は、何故か、海外の人のフォローが多いのです。自己紹介のところを見てフォローされるとは思うのですが。。。




ちなみに、ブログでは、英語版は専門性を概して求められるためそれを意識した内容とスタイルにする一方、日本語版は内容もさることながら、もう少し柔らかい感じにしてパーソナルなタッチも入れる、という差別化をしました。Twitterでも同様の差別化をしています。特に発信内容は、英語のTwitterの世界での動向や普通となっていること、最新情報を紹介したり、一言日本語コメントを添えて英語の記事をRetweetしたり、ということを今はしています。




視覚的なつぶやき(Art Tweet)を @SPARTICUSIAN というTwitterの友人に沢山つぶやいてくれているので、それをどんどん、Retweetしていますが、それは仮に英語であっても視覚で分かります。




後は、フォローのお礼はしています。そしてぢ碁盤同様、#FF のハッシュタグを使ったつぶやき(この人をフォローしては?という人の名前をリストのように沢山入れたもの)に対するRetweetあるいはお礼はしています。




でも、基本は日本語です。なのにどうしてなのか、疑問なのですね。。。



そのことをLinkedInの初期の頃からの友人(英語のブログ開始の際に相談に乗ってくれた人。この人に「日本についてニュースブログを書いたらよいのでは?」と言われて、現在の日本についてのブログ http://moyanagijapan.thoseinmedia.com/  を始めました)に、久々に「最近、どう?」というメッセージがあったので言うと、「あなたは日本の人と海外の人の架け橋になっている。だからなのでは?」というコメントをもらいました。




そして本日、Twitterでお互いにフォローしている英国人の方が奥さんと旅行で日本に来られていてちょうど関西にいるということで、京都でお会いした際の話で、翻訳機で日本語を読んでいること、そして、日本でのSocial Mediaの使用状況などに関心があり、私の日本語アカウントのTweetをその情報源・参考にしており、日本人だけが対象でないとはっきり言われました。そういうことだったのです。




ちょっと予定外の展開となりとまどうところもありますが、まずは、試行錯誤をしながら両方を運営していくことを軌道に乗せることと、Followerを増やしていくことだと思っています。当面は現路線のつぶやきの予定です。




一つ不便に感じるのは、複数のTwitterのアカウントを有する場合、同時に複数のアカウントを読んだりつぶやいたり出来ないことです。つまり、英語版のアカウントで作業をしていたとして、日本語のアカウントを開いて作業をしたい場合、一旦、英語のアカウントをログアウトして日本語のアカウントをログインしなければならないのです。通常はPCで作業をしていますが、モバイルでは、日本語版の自分のページが表示されたりはしますが、思うようにチェックや作業が思うようにできません。




最近、Twitter, Facebook, LinkedInなどの複数のSocial Mediaを統合管理できるツールが発表されたり出てきたりしていますが、複数のSocial Media、かつ同メディアでも複数のアカウントを一つのツールで管理できるようになったら非常に嬉しいな、と真に思います。