こんばんは、
最近ご無沙汰気味ですみません、*meg*です。
舞台、ちょいちょい観に行ってますが、
今年はそんな数行けてなくて、ちょっと寂しいなんて思いつつ
気付けばあっという間に5月ですね、はやーい。
そんな中で、
先日土屋さんが日替わり主演で出演された舞台
少年社中『ラジオスターの悲劇』を観に行きまして、
とっても素敵だったので、久々にブログ書いてみました。
なんだ「日替わり主演」って!?
っていうのが、始めの正直な印象でした。
ゲストだから、ちょろっと出ておしまいかな~なんて思っていたのですが
「主演」と聞いて、興味をそそられ、
平日だったにも関わらず、仕事早退して行って来ました!
結果、日替わり主演はほんとに主演だった~!!!!
※ここからネタばれありで書きますので、これから観に行く方はご注意を。
そして主に土屋さん贔屓目線です。これは土屋さんファンだから許してっ。
あらすじ
ある地方年のラジオローカル局の人気番組が最終回を迎えようとしていた。
大人に絵本を読み聞かせる事を目的とした深夜番組。
番組が始まるとラジオスターは静かに語り出す。
「最終回ということでみんなに報告しなきゃいけないことがあります。
僕は実はこのまま入院しなきゃいけないんです。
それも少し難しい病気です。
この番組をもう少しみんなと楽しみたかったんだけどできそうにありません。
すみません、そしてありがとう。
最後に紹介する物語は『ラジオスターの悲劇』
恥ずかしながら、僕が書いた物語です。
(※公式HPより引用)
ストーリーは、ラジオスターが語るお話を中心に進んでいきます。
中央におっきなラジオの収録ブースのセットがあって、
ラジオスターがその中で語りだすと、
物語の中の人物が出てきて、実際に動き出しお話が進行。
ということで、開演して一番最初に登場の土屋さん!
すっと出てきて、ラジオブースへ。
そして語りだす。
…めっちゃいい声ー!!!
あのナレーションの時の声をイメージして頂けると◎
しびれます。
キャラは…スマートなカッコつけたDJって感じでしょうか 笑
でもね、ほんとにカッコ良かった…。
リスナーに語りかけるところから始まるんですが、
自分が座っていた座席が、
ちょうど下手側で目線がくる位置だったから
はじめっから、ほんとにどきどきしまくりでした 笑
土屋さんの生ナレーション、生朗読、弱いのです。私。
ナイトinの「きっと土屋がツーリスト」しかり。
生であの語り口調が聞けて、
しかもこっち見てる!(気がする)とか、
どきどきすぎて直視できませんでした 笑
ラジオスターが語る物語は
勇者が魔王を倒しに行くおはなし。
その物語の中に、実際にラジオスターも登場しているから
現実とファンタジーが入り混じっている感じで
なんとも不思議で面白い!!!
社中の物語感は派手で好きです。
物語が始まると、基本ナレーション口調、朗読口調なんだけど
それがだんだんキャラクターへのツッコミに変わってきて
それがまた面白かった。
堀池さんへの無茶ぶりもありましたね~ 笑 サイコー。
途中ジングルが入ると、物語は一旦休憩。
現実世界での話に切り替わります。
ラジオスターが生きる、現実の話へ。
そこでの人間関係と恋物語もまた、切なかった。。。。
「悲劇」だから、悲しい結末なんだけど、最後は救いもあって。
メッセージ性の強い、作品だったなって思います。
それにしても土屋さん、ラジオDJが似合いすぎてました。
「ハローハロー!こちらラジオスター!」を
テンション高いあの声で、ラジオスター。
その一方でナレーション口調の渋い声。
ギャップがたまらなくて。
スマートDJがカッコ良すぎて。
物語に引き込まれつつも、
ずっと土屋さんに引き込まれてましたよ。
そんな感じで、主演のラジオスターこと土屋さん。
1時間半強、一度もはけることなく最後まで舞台上で喋りっぱなし!!!
1日の出演でこの量ってすごすぎる…。
ラジオブースにいるので、
台本は見ながらでよくて、セリフは100%覚える必要はないんだけど、
現実世界のときは特に、
芝居ももちろんするし、
DJもセリフのタイミングとかもあるから、
これほんと大変だと思いました。
やりきった土屋さん。ブラボー。
そんでもって、
コレ作っちゃう毛利さん、すげーです。
ほんとに!!!!すごい。
こんな作品初めてで、面白かった!
やってる方はほんとーーーに大変だと思うけど、
日替わり主演のキャストファンには
なんとも嬉しい公演です。
ほんとにほんとに声も姿もカッコよくてしびれました。
こんなにカッコ良い土屋さん久しぶりでした(失礼 笑)
そんな姿を予想してか、
土屋さんファン、たくさんいらっしゃってましたねー。
ものすごく近くに、お友達がふたりもいたのにはびっくりでした。
あ、カーテンコールでは、久々に聞けました。
「ハーイtutiでーす!!」
アウェイだから、tutiコール返せなくてごめんなさい 笑
素敵なラジオスターでした。
…開場前、
まさかそのラジオスターに劇場の外で出会っちゃうなんて
ハプニングもありましたが 笑
それも含めて(?)素敵な1日になりました。
土屋さん、初日そして千秋楽。
ほんとにおつかれさまでした~。
カンパニーのみなさまも毎日ゲネと本番で、
2倍の体力使っているみたいで、
大変そうですが、最後まで頑張ってください><
そして相も変わらずなっがい*meg*のブログを読んで下さった方、
本当にありがとうございました!
おやすみなさい☆
*meg*
最近ご無沙汰気味ですみません、*meg*です。
舞台、ちょいちょい観に行ってますが、
今年はそんな数行けてなくて、ちょっと寂しいなんて思いつつ
気付けばあっという間に5月ですね、はやーい。
そんな中で、
先日土屋さんが日替わり主演で出演された舞台
少年社中『ラジオスターの悲劇』を観に行きまして、
とっても素敵だったので、久々にブログ書いてみました。
なんだ「日替わり主演」って!?
っていうのが、始めの正直な印象でした。
ゲストだから、ちょろっと出ておしまいかな~なんて思っていたのですが
「主演」と聞いて、興味をそそられ、
平日だったにも関わらず、仕事早退して行って来ました!
結果、日替わり主演はほんとに主演だった~!!!!
※ここからネタばれありで書きますので、これから観に行く方はご注意を。
そして主に土屋さん贔屓目線です。これは土屋さんファンだから許してっ。
あらすじ
ある地方年のラジオローカル局の人気番組が最終回を迎えようとしていた。
大人に絵本を読み聞かせる事を目的とした深夜番組。
番組が始まるとラジオスターは静かに語り出す。
「最終回ということでみんなに報告しなきゃいけないことがあります。
僕は実はこのまま入院しなきゃいけないんです。
それも少し難しい病気です。
この番組をもう少しみんなと楽しみたかったんだけどできそうにありません。
すみません、そしてありがとう。
最後に紹介する物語は『ラジオスターの悲劇』
恥ずかしながら、僕が書いた物語です。
(※公式HPより引用)
ストーリーは、ラジオスターが語るお話を中心に進んでいきます。
中央におっきなラジオの収録ブースのセットがあって、
ラジオスターがその中で語りだすと、
物語の中の人物が出てきて、実際に動き出しお話が進行。
ということで、開演して一番最初に登場の土屋さん!
すっと出てきて、ラジオブースへ。
そして語りだす。
…めっちゃいい声ー!!!
あのナレーションの時の声をイメージして頂けると◎
しびれます。
キャラは…スマートなカッコつけたDJって感じでしょうか 笑
でもね、ほんとにカッコ良かった…。
リスナーに語りかけるところから始まるんですが、
自分が座っていた座席が、
ちょうど下手側で目線がくる位置だったから
はじめっから、ほんとにどきどきしまくりでした 笑
土屋さんの生ナレーション、生朗読、弱いのです。私。
ナイトinの「きっと土屋がツーリスト」しかり。
生であの語り口調が聞けて、
しかもこっち見てる!(気がする)とか、
どきどきすぎて直視できませんでした 笑
ラジオスターが語る物語は
勇者が魔王を倒しに行くおはなし。
その物語の中に、実際にラジオスターも登場しているから
現実とファンタジーが入り混じっている感じで
なんとも不思議で面白い!!!
社中の物語感は派手で好きです。
物語が始まると、基本ナレーション口調、朗読口調なんだけど
それがだんだんキャラクターへのツッコミに変わってきて
それがまた面白かった。
堀池さんへの無茶ぶりもありましたね~ 笑 サイコー。
途中ジングルが入ると、物語は一旦休憩。
現実世界での話に切り替わります。
ラジオスターが生きる、現実の話へ。
そこでの人間関係と恋物語もまた、切なかった。。。。
「悲劇」だから、悲しい結末なんだけど、最後は救いもあって。
メッセージ性の強い、作品だったなって思います。
それにしても土屋さん、ラジオDJが似合いすぎてました。
「ハローハロー!こちらラジオスター!」を
テンション高いあの声で、ラジオスター。
その一方でナレーション口調の渋い声。
ギャップがたまらなくて。
スマートDJがカッコ良すぎて。
物語に引き込まれつつも、
ずっと土屋さんに引き込まれてましたよ。
そんな感じで、主演のラジオスターこと土屋さん。
1時間半強、一度もはけることなく最後まで舞台上で喋りっぱなし!!!
1日の出演でこの量ってすごすぎる…。
ラジオブースにいるので、
台本は見ながらでよくて、セリフは100%覚える必要はないんだけど、
現実世界のときは特に、
芝居ももちろんするし、
DJもセリフのタイミングとかもあるから、
これほんと大変だと思いました。
やりきった土屋さん。ブラボー。
そんでもって、
コレ作っちゃう毛利さん、すげーです。
ほんとに!!!!すごい。
こんな作品初めてで、面白かった!
やってる方はほんとーーーに大変だと思うけど、
日替わり主演のキャストファンには
なんとも嬉しい公演です。
ほんとにほんとに声も姿もカッコよくてしびれました。
こんなにカッコ良い土屋さん久しぶりでした(失礼 笑)
そんな姿を予想してか、
土屋さんファン、たくさんいらっしゃってましたねー。
ものすごく近くに、お友達がふたりもいたのにはびっくりでした。
あ、カーテンコールでは、久々に聞けました。
「ハーイtutiでーす!!」
アウェイだから、tutiコール返せなくてごめんなさい 笑
素敵なラジオスターでした。
…開場前、
まさかそのラジオスターに劇場の外で出会っちゃうなんて
ハプニングもありましたが 笑
それも含めて(?)素敵な1日になりました。
土屋さん、初日そして千秋楽。
ほんとにおつかれさまでした~。
カンパニーのみなさまも毎日ゲネと本番で、
2倍の体力使っているみたいで、
大変そうですが、最後まで頑張ってください><
そして相も変わらずなっがい*meg*のブログを読んで下さった方、
本当にありがとうございました!
おやすみなさい☆
*meg*