出産後、即始まるのが授乳ですよね!🍼
育児が始まってから、案外世の中で授乳方法について論争があることを知って驚いているところです
専門家でもないので、このブログでは私の授乳の経験や、事前にしておいてよかったな~と思うことなどをメモとして書いておきます✎
完全母乳育児? 混合? ミルク?
簡単に、
完全母乳:授乳はすべて母乳
混合:母乳+市販のミルク
ミルク:ほぼ市販のミルク
だそうです☝
私は、入院時から「完全母乳」となりました
「第一子で母乳をたくさん出すのはなかなか大変なこと」と助産師さんに伺いました
出産前から、「なるべく母乳育児にしたい」と考えていたので、少しだけマッサージをしていましたが、
度合いもわからなかったのでそんなにガチにしていたわけでもなく
授乳を始めてみたら、たまたま出が良かった感じです☺
母乳~出産前のトレーニング(おっぱいマッサージ)
36週目の検診時に、産婦人科で「おっぱいマッサージ」の指導を受けました☝
それまで一度も自分ではやったことがなかったのですが、
助産師さんが乳首をマッサージすると、「黄色い液体」が出てきました!
初めてぎゅーってされたときは「いたたた!」と驚きました・・・足に力を入れて我慢しました
その日から、お風呂上りを中心にマッサージを始めました
アドバイスでは、36週以降は1日に3~4回、各5分程度のところ、2回しかやっていなかった( ˘•ω•˘ )
その後、次の週にまたおっぱいを確認してもらったところ、まだマッサージが少ないと指摘がありました(笑)
(そしてその次の週には出産しました)
出産後 ~初授乳
初めて授乳したのは出産直後!
赤ちゃんが出てきて、計測などの処置をしてもらい、服を着せてもらった後、ついにひょこっと私のお乳の上に来ました♡
助産師さんがまず、「お乳出るかな?」と確認したら、またまた黄色い液体が出てきました
「出るね!」と言われたので、赤ちゃんがお乳の上に
するとちゅっちゅっと上手に吸い始めました
誰かに教えてもらったわけでもないのに・・・すごい と感じていました
ちなみに、お乳はだんだんと黄色の液体から白色に変わってきます(';')
入院開始 ~授乳本格開始
出産翌日の午後から、ついに授乳育児が始まりました
赤ちゃんを引き取り、「授乳クッション」の使い方から、赤ちゃんのセッティングの仕方、全て初めてなので教えていただきました
今やると当たり前のことでも、当時(ほんの1カ月半くらい前)は全くわからないことだった⚡
当時の記録によると、「一生懸命飲んでくれた」らしい
「少しでも準備しておいてよかったな」と今思います
何g母乳を飲んだかを計測して、それに応じてミルクを飲ませるか、母乳だけで行くかを助産師さんに判断してもらいました
完全母乳に決定
退院日の前日、計測をすると、基準通り母乳を飲んでいたので、完全母乳で行こう!👏という判断が下されました
赤ちゃんの頑張りにも救われたと感じています
左右の母乳の差
入院時は、右のお乳の方が良く飲んでくれました
左は飲みにくいのか、飲む時間のわりに体重が増えていなかったです(>_<)
お乳の角度的に?飲みにくそうでした
しかししかし、退院するころにはだいぶ飲めるようになっていました✌
退院後は、私も慣れてきて、両方しっかり飲めるようになったので、初めの左右の差は気にしなくて良いんだなと分かりました
慣れてくると解決するから心配することないんだな~!と思った事例の1つです('ω')ノ
完全母乳のメリット ~実感する事
- いつでも赤ちゃんが好きなだけあげられる
小児科の先生に、「母乳は好きなだけあげて構いません」と言われていて、いつでもあげられるので我慢させなくて良いのが助かります
- ほ乳瓶の準備をしなくて良い
ほ乳瓶の消毒がどうしても億劫なめんどくさがり屋なので、ほ乳瓶の準備をしなくて良いところが助かります
- 赤ちゃんの体に優しい らしい
(専門家ではないので割愛)
完全母乳のデメリット ~実感する事
外出時が大変です~
特に私はほ乳瓶を使わせたくないので・・・いつでも赤ちゃんから長時間離れられません
(人に預けたとしても美容室や歯医者さん、ワクチン接種・・・なかなか行けない😫)
ほ乳瓶OKなら全然対処法ありますよね!
搾乳器を使ってほ乳瓶にストックしておくとか★
授乳室も、今はコロナ禍であまり使いたくないなとも思いますし そもそもそこら中にあるわけではないですよね
良いアイディアを模索中です^^;
まとめ
話がいろいろになりましたが
完全母乳を希望する場合、出産前のマッサージが効果的かなと思いました!
乳首をつねる感じなので少し痛いけど、出産前に少しでもお乳が出ると安心できましたし、自信になりました
出産の直後に赤ちゃんが吸えるのも良いことだと思います★
私自身は、どの授乳方法が良いというこだわりはありません!
ただ自分の場合は性格的に、一番手間が省ける母乳育児が希望でしたので、そうできてよかったと思います
母乳育児についての参考になればと思います!
参考
写真の「アイクレオ」は、塩分濃度がほかの粉ミルクより少なくて、むくみにくい(ぽっちゃりしにくい)そうです(グリコの方の説明より)