こんばんは。
娘、金曜日の学校のハロウィンパーティーで、また風邪をもらってきたようです🌪️
2ヶ月に一回のペースかな?![]()
今日は、ほんまは娘、おばあちゃんおじいちゃんの家に泊まりに行く予定やったけど、風邪やのでなしにしましたー。
みんなで映画観ようとなり、バービーの映画をYouTubeで買って、家で観た〜。
今の時代、映画館でまだやってる映画でも、家で観れちゃうんやねぇ〜
バービー、意外と面白かったけど、娘は途中で飽きてた![]()

昨日も、夜はみんなでハロウィンの映画観よう〜ってとことになり、
旦那が子供の頃好きやった、スモールソルジャーズを観た。
これはハロウィンの映画ではないか?!
映画に、バターナッツかぼちゃが映ってたり、オクトーバーフェストの貼り紙があったりしたから、10月の映画やろけど![]()
スモールソルジャーズ、私一度も観たことなく、映画の存在すら知らんかったんやけど、
この前、旦那とグレムリン見た時に(みる映画のチョイスよ
)、この映画作ってる監督と同じ監督のスモールソルジャーズって言うえいがが大好きだった!
と言うてたので知った。
1998年の映画やから、私11歳か?
だんなは、6歳
そう考えたらめっちゃ年下やな![]()
当時6歳の少年は、この映画を何十回も観て、この映画に出てくるおもちゃの人形を全て集めたらしい。
義母がまだ保管してたら、めっちゃ高く売れそう〜![]()
聞いてみよ![]()
スモールソルジャーズ、面白かったけど、グレムリンの方がおもしろい。
逆に、旦那はグレムリン一回も見たことなかったみたい。
たまに、ジェネレーションギャップが生じる![]()
昔の子供が観る映画って、言うたらあかん言葉とかめっちゃ含まれてるなぁーって思った![]()
でも、そんなん観てても、使ったらアカンってことは弁えられてるわけやし、別にいいんじゃないかなーと私は思うんやが![]()
汚い言葉のない、綺麗な言葉だけの映画ばっかりを観ても面白くないもんなぁ
知らんけど
ほんで、今日は時間もたくさんあったので、
前から作りたかった、南アフリカ🇿🇦の料理(Bobotie )という料理を作りました。
読み方は、『ボボタイ』やとおもてんけど、『ボボティー』って読むんやってさ![]()
今まで、南アフリカの料理を聞いたことも見たことも食べたこともなかったけど、インスタグラムで見て、なんやこのベイリーフのってるラザニアみたいな食べ物は!と興味が湧いてな〜
私にとっては、かなりエキゾチックな材料![]()
Saltana って、レーズンとどう違うの?![]()
カレーペースと、マンゴーチャトニー、バター、牛ひき肉、ミックスハーブ、クローブ、ベイリーフ、サルタナ、食パン、玉ねぎ、卵と牛乳。
なんやこの組み合わせは〜![]()
簡単に言うと、カレー風味のミートローフに、牛乳と卵を混ぜたんをぶっかけて、ベイリーフを即座にのせ、オーブンにぶち込むだけです。
BBC レシピでは、イエローライスと一緒に食べるといいよーと書いていたので、言いなりになりました。
斬新な味がして、美味しかったです。
また、見たことも聞いたこともない料理を作ってみたいので、おすすめがあれば教えてください![]()
![]()
ギズモかわいい。。。



