ヤッホー)^o^(
更新続いてて、えぇ感じちゃうの
今回は、ただの記録なのでおもんないかも
今まで何回かトライしていた、トイレトレーニング
最後にトライしたのは、日本滞在のとき。。
夏に滞在やったので、裸でも生活できるからトイトレしやすいかなぁ〜と始めたけど、
日本で水分をあまり摂らなかったのと、なぜかおしっこが1日に2回、少ない時は一回とかだけだったし、
言葉の違いのストレスもあったみたいやったので、トイトレは断念
この前のハーフタームホリデー(秋休み)のときにやっちゃおーかなーとおもったけど、娘体調あまりよくなく、私もやる気がなく、、どーしよーと思っている間に秋休みが終わってしまってた
もう3歳7ヶ月やし、流石にトイレはやらなあかんやろーと焦ってきてて。。←私が
金曜日は学校が昼までやから、学校終わったらトイトレ始めよう〜と思いつきで開始!
親のやる気がないと、トイトレもできん。。
帰ってきたら、おむつがぱんぱん。。
学校の先生は、娘がおむつ変えて〜と言わない限り、おむつ交換しないぽくて、いつもぱんぱんで帰ってきてた!
一回だけは変えてくれてたみたい。
ぱんぱんやけど、最後のオムツ姿の写真を撮って。。
オムツ入れてるカゴを空っぽにして、
もうオムツないから今日からパンツなー!
と言う作戦にした、
断乳するときも、
もうおっぱいなくなったから、今日からおっぱいなしなー!
と、乳首に絆創膏をはって、飲めない状態にして断乳したのを思い出して、その案をトイトレにも使った
早速、
『あ、もうオムツないわー。今からパンツ履こうー!おしっこか💩したくなったらマミーに教えてなー』
と言うと、
娘『No!!ナッピー欲しい!ナッピー欲しい!』(ナッピーは、おむつのこと)
と10分くらい泣き続けていました。
私は『んー。。でももう、ナッピーないからなぁ。。漏らしてもいいからパンツ履こう』
と言うと、
この椅子に座りだし
娘『If you don’t give me nappy, I’ll pee on this chair!』(もしナッピーくれなかったら、この椅子でおしっこするで?)
と、脅してきました
脅す能力があるなら、トイレくらいできるやろー
私は、『そっかぁー。』と返事して、軽く無視
ちょっと経ったら、機嫌が直り
パンツ履くー!
と言い出した
それから何回も、
トイレ行きたい?大丈夫?
と聞いていた私。
夕方に旦那が帰宅して、私が晩御飯の準備するのにキッチン入ってる間、
パンツおろしながら
『I want to do pee pee!』
と言って、リビングに置いていたオマルでおしっこできてましたー
もう、普通におしっこできるかなー?
とおもったら、次の日は学校やすみで、家で漏らしまくってました
どうしよう、まだトイトレ早いのかなぁ、、でももう3歳7ヶ月やし。。という考えが私の頭の中でぐるぐる。。
でも、一回やるってきめたら、とことんやった方がいいかなーと今回は思ったので、そのままやることに。
土曜日に新しい持ち歩き可能なおまる兼、便座におけるやつを買いに行って、それでテンションが上がった娘。
それ買ってからは、漏らしたり、それでするように。
日曜日も、何回も漏らして、ちょっとイライラしてきちゃった私。。今考えたら、ごめん娘🙇♀️
月曜日は学校。
先生に、『やっとトイトレを始めて、できる時もあるけどやっぱり失敗することもあるけど、今日はトレーニングパンツ履いてます!替えのパンツの着替えはいっぱいカバンの中に入っているので、よろしくお願いします』
と、先生に託した
月曜日は、一度だけ学校でもらしたけど、
先生がトイレ連れてってくれたときはできたみたい
それからその週は、何回か漏らしたり成功したりが続いて、
ちょうど1週間たった金曜日には、気がついたら漏らすこともなくなってた奇跡かなー?とおもったけど、
週末も、おまるではなくトイレでするようになり、
行きたいときも、じぶんで言うようになって、もうお漏らしもなくなったので、多分トイトレ完了ー)^o^(
もう3歳7ヶ月やから、早めに完了することができたんかな
多分ほとんどの子が3歳なるまでにオムツ取れてるもんなぁ。。
私もやり方が下手やったと思う
どんどん赤ちゃんから遠ざかっていくのが、なんか寂しすぎるけど、よくできましたー
おしっこできたらシール貼っていくスターチャート。
めっちゃ前に思いつきで書いたやつをそのまま使った字汚すぎやし、もっと可愛く書いたれよなぁ
こちらは、フェイクスマイルです!
スターチャートもゴールしたので、小さいおもちゃ買ってあげました。
日本にもあった、持ち運びできるオマル!
おまるがいいのか補助便座がいいのかわからなかったので、最終的に3種類のトイトレグッズが家にある