昨日は、1時半にヘルスビジターのフィオナさんが初訪問しました〜
ヘルスビジターは、保健師さんのような役割?で、妊娠中から、子供が5歳になるまで家に訪問して、悩み事とか、わからないこと、健康チェックや、ネコ娘娘の成長具合、ちゃんと文字がかけるか、話せるかなど色々とお世話をしてくれる人です

フィオナさんは話しやすいおばちゃんで、いい人でよかったー!
なんでもわからんことは聞いてな〜と言うてくれたので早速、なんでこんなことわからんねん〜って思われそうな質問もしまくりました

優しく丁寧に教えてくれた〜
あと、赤ちゃん用品の準備もしてる〜?
って聞かれて、買ってないものあるから、いるかどーか聞いて、そのリスト作ったから今週末買いに行こ〜
母乳で育てるつもりやけど、飲まへん赤ちゃんもおるし、でーへんかもしれへんから、
液体になってるそのままあげれるミルクを何本か買っておいてねって言われた。
後から考えたけど、どーやってそれあっためるんかな〜って。で、調べたらイギリスはそのミルクを常温で赤ちゃんに与えるみたい!
日本では人肌に温めて。。と聞いたことがあるけど、もうできてる液体のミルクは常温でいいねんてー。ネット情報やからほんまかわからんけど、助産師さんに聞いてみよかな。
次に訪問してくれるのは、赤ちゃんが産まれてから11日後!
退院してから11日間は、何日かおきに助産師さんが訪問してくれます。
退院して翌日は、絶対に助産師さんが来てくれるみたいで、
お出かけせんとってな〜
って言われたけど、産まれてすぐお出かけせーへんやろ、、思ったけど、こっちの人は産まれてすぐガンガン外に出るみたいで。。活発やな

日本との文化の違いを感じた

今日は、病院に持っていくカバンの準備をある程度した。
もう産まれた後はマタニティズボンじゃなくなるよな。。なんか変な感じ



でも産まれてすぐもお腹が大きい人もおるみたいやから、楽なやつを持ってきてと言われてるから、レギンスを買いに行こうかな。
まぁ、入院も1日か2日で終わると思うから服もそんなにいらんやろけど、、
予定日はちょうど1ヶ月後の四月七日。
最近、四月七日以降の日付を見たりすると、
うわぁーこのときなったらもう産まれてるんかな〜
ってちょっとびびってる






メインのおかずを作ってなかったな
まぁいいか



炊き込みご飯、レンコンチップス、エリンギバター炒め、ごぼうと人参レンコンリークのお味噌汁
炊き込みご飯は、お母さんに送ってもらったこれで!
レンコン、ごぼう、エリンギは日本人の子にもらったやつ!
レンコンチップスは初めて作ったけど美味しかった!お母さんがよく作って、サラダに乗っけてたな

旦那は、レンコンチップスにソルトとビネガーをかけて、
ポテトチップスみたいで美味しい〜

と言っていた


