平成最後の日は、仕事終わりの乾杯前に、駆け込み気味の投稿しちゃったけど。←


平成の、それも元年は、私が生まれた年でもあるのと同時に、母がお母さんになった年でもあって。


なんだか、とっても、とーっても。


そんな令和初日は、一日、ドタバタしていて、トレンドにも出遅れてしまったけど、このドタバタがね、有難いなと思いまして。



そして、仕事初めは、あの番組!


テストのアドリブで「令和!」のタイトルコールからスタート(させました。笑)!


思い返すと、平成は、生まれてから30年、大好きな人たちに出会えて、なりたいものになれて、やりたいことができて、それを続けていくことができて、本当に幸せだなと。


ありがとう、平成。


よろしくね、令和。



こちら浅草満願堂の芋きん。


縁起物の頂き物。


お母さんと1個ずつ。


分け合いっこ。


へへへ。


そんな明日は、令和最初のイベント。





松本零士先生原作『1000年女王』復活祭を、母であり先輩でもある潘恵子さんと。


司会進行うを務めて頂くのは、母の育ての親でもある #野村道子 さん。


このイベントもプロデュースして下さっています。


道子さんが母を声の世界へと導いて下さったおかげで、母も私もお仕事させて頂せているのだなとしみじみ。


そんな感謝を込めて、明日は登壇させて頂きます。


皆様と巡り会えるときを楽しみに。


きっと、作品の名の下に、明日は1000年に1度の逢瀬。


宜しくお願い致します。