先日、7月10日は『ウルトラマンの日』でした!



【ウルトラマンの日 in 杉並公会堂】 42人のウルトラマンたちと。

A post shared by 潘 めぐみ (@han_meg_han) on






昨年の今頃は、記念すべき50周年に催された『ウルトラマンの日 in 杉並公会堂』に、出演させて頂いていました。

あれから、もう一年が経ってしまったということも驚きですし、なにより、一年後の未来に自分がウルトラマンシリーズに携わっているなんて思いもせず…



人生、自分が思っていたよりも、夢みたいなことが起こりうるものらしい。



先週の7月8日から放送が開始された

『ウルトラマンジード』

皆さん、ご覧頂けましたでしょうか?

『ウルトラマンの日』に近い日にちで始まるのも、運命的ですよね、ここんとこ。

いやはや

なんていうか

何から触れたらいい…!?←

物語の導入から、もう興奮気味だったのだけれども、そこからのOP映像だけで、その日だけで30回は、確実にリピートしたよね。

最近、主題歌になる楽曲の素晴らしさについて語られていた番組があったんだけど、作品のタイトルやテーマ、決め台詞まで、歌詞に盛り込まれているって、いや、ほんと、古き良き、かつ、新しき…

映像も、登場人物たちの顔見せとドラマがしっかりと描かれていて、変身シーンを見せつつ、今後登場するであろうジードの変身タイプと、そのアクションシーンがふんだんに…

はっ…!

ごめんね、止まらなくて…!

ジーッとしてたら

ドーにかなっちゃいそうで!(自分が。←

各話のタイトル画面もトラディショナルな良さとプログレッシブの良さが融合…

融合!

アイ・ゴー!

ヒア・ウィー・ゴー!←

おっと、失礼…。

あまり、語り過ぎちゃうのもね、なんですから。

変身するために必要なワードが出てきたところで、毎話、オンエア後に配信される、こちらの動画を紹介しておきますね。







ペガの『ウルトラマンジード アクションファイル』!

第1回は「リクのフュージョンライズのポーズ」を紹介。

いやはや、子供の頃、よくビデオをコマ送りしてマネしてましたよ、変身ポーズや必殺技の型。

それをペガとして皆さんにお届け出来る幸せ。

普段の引っ込み思案なペガよりも、少しだけテンション高めです。へへへ。

そうだ、第1回、と言えば…







ペガの『ジーッとしないで、◯◯しようぜ!』

第1回「ウルトラヒーローの秘密 調べてみた!」

こちらは、ウルトラマンに関する情報を皆さんにお届け。

「ウルトラファイトオーブ 親子の力、お借りします!」そして、映画「ウルトラマンオーブ 絆の力、お借りします!」にまつわるウルトラヒーローの解説や、リリースに関する貴重な情報も、こっそり教えちゃいます!

いやはや、クロニクルも観てましたし、映画も劇場に応援しに行きましたからね、お任せ下さい。←

ウルトラヒーローの名前を、こうして言わせて頂ける日が来るなんて…

ありがとうございます!

お仕事の力、お借りします!←

ありがとうございます!←


そんな、今もね、『ウルトラマンジード』の一話を観ながら、ブログ書いているんだけど…

{E746392B-5ACB-4049-9925-306EA8A5A871}



このシーンを見ると…



{8DBB2ED1-0192-46D2-ABB6-BF16CD0B1D1C}



遡ると…



{F8091329-809C-415C-B579-7C1D67512866}



うん、ペガはメトロン星人じゃないけど、ウルトラセブン50周年の年だから、何気ない構図にも、すごく意味があるように思えるんですよ。あえて夕暮れ時ではないところに、勝手に意図を感じてます。←

こう、ウルトラマンシリーズのオマージュで嬉しいのは、従来のドラマを引き継ぎながらも、当時とは、また違う未来が待っていたり…

『ウルトラマンゼロ クロニクル』で、改めて観て感じたのは、ゼロとレオの特訓中に、ピグモンが現れたところね。ゼロによって、命が救われたことで、私の心の平穏は保たれました。←

まあ、メトロン星人の未来は、大概、変わらないんですけどね。←

ドラマチックなんですよ。

最近だと『ウルトラマンオーブ』の夕焼けバックの散りざまは、本当に美しかった。←

オマージュで言うと、『ウルトラマンジード』は、第1話から水上戦、アツかったですよね。きっと『ウルトラマンレオ』の第1話のオマージュなんじゃないかなって、個人的には思っているんですが。

冒頭の水上戦は、セブンとレオの共闘シーンもありますしね。今回、ジードもレオの力をお借りするみたいですし、所縁がある気がします。

セブン、レオ、ゼロ、ベリアル、ジード…うううう!←

あ、ウルトラセブンあたりに話を戻すと…←

今回、ウルトラセブンに紐付けているように感じるのが、リクの相棒がペガであることの、業の深さ。

セブンに登場したペガッサ星人は、地球人とは相見えない、切なさ残るものがあったから。

けれど、ダンとアンナには心許す部分があって…

気になる方は、是非、これを機に『ウルトラセブン』を観てみて下さい。

ちなみにペガッサ星人は、第6話『ダーク・ゾーン』に登場します。

いよいよ、ただのウルトラオタクのブログと化してきましたが、不本意ではなく本意です。←

真面目なことを言うと…

だからこそ、今回、リクの親友として、ペガッサ星人であるペガが傍にいられるということに、因と縁を持って、演じさせて頂いてます。

「嘘だ!」のセリフのオマージュ(想像)だったり、それから、ウルトラマンやベリアルのことを「都市伝説だよ。」っていうシニカルさも込みでね、へへへ。

はっ…!

ごめんね!

ジーッとしてたら

どうにかなっちゃいそうで!(自分が←

あまり、語り過ぎちゃうのもねって、言っておきながら!

ばかばかばか!

おっと、失礼…。

そうだ、この仕事をはじめて、初めて『ウルトラマン』に携わらせて頂いた作品についても触れておきたいことが…!
{1B664031-D62E-45BE-AA1A-3BF962BBA313}
漫画『ULTRAMAN』が表紙を飾った『月刊ヒーローズ』と最新10巻も、好評発売中ですよ!

表紙にも、帯にもありますが…

そう!光の6戦士が勢揃いするんです!

ヒーローズの表紙の並びを見てお分かりの通り…

ぼーくらのエーェースー!

エースがおる…ぼくがおる…

うおおおおおおおおおおおおおおお!←

おっと、失礼…。

わたくしめ、店舗特典を失念していたので、ちょっと、もう一冊、買ってきます。←

最近、自分の身にも、色々なことが起こっているのだけれど、本当に、日々、作品に、役に、出会う人、一人、ひとりに元気をもらってばかりです。

生きる力、お借りしてます!←
{48235EBC-B4FE-4FBE-B930-978684790CA3}
ゼロ兄さん!

{B9A28A8C-2A11-47A0-B7EE-9304FAD603C0}
ベリアル兄さん!

いつも観てるよ、聴いてるよ!

それぞれ、御本人から頂きました、ありがとうございます!

それからね、最近、家に帰ってきて、ウルトラハッピーなことがあったのです。

{AC9C9D63-F69C-4788-AD6B-3CD45C0CE8BF}

ウルトラマンのスクラッチが机の上に鎮座していた。

母よ、ありがとう。

どうやらラスイチだったらしく。

まだもったいなくて開封できてないのですが。

来るべき日に削ろうと思います。

もともとウルトラマンに初めて触れたのは、母が買ってくれたであろうウルトラマンシリーズのビデオ。

持っていたものは、どのシリーズも歯抜けで数本にも満たなかったけど、そのわずかなビデオを擦り切れるほど、飽きることなく観ていた。

お母さん、幼き私に、ウルトラマンを与えてくれて、本当にありがとう。

はっ…!

なんだか、序盤から大分、支離滅裂で、すみませんね、ほんとうに。

ただ、ただ、大好きなんですよ、ウルトラマンが。

とにも!

かくにも!

引き続き、ウルトラマンシリーズをお楽しみ頂けますと幸いです。

本日の『ウルトラマンジード』の放送も、どうぞ宜しくお願い致します。

シュワッチ!!O(%)o