コーヒーのサブスク契約してから
いつもよりコーヒーコーヒー飲んでてw
仕事終わった帰りもコーヒーコーヒー
もらって帰るから
眠る時間が後にずれ込んでる気も?びっくりえーん

もとい
NEWDAYSのコーヒーコーヒー
ドトール共同開発なんだって

サブスクはひと月1800円で
1日何回でも飲める
とは言えコーヒーコーヒー飲みたい度に
片道10分程歩きたくない!

仕事前にコーヒーコーヒー煎れて会社に
持って行けばいいじゃん♫ってなって

でもコンビニでもらう紙コップ
会社に向かう時、気をつけて歩かないと
コーヒー溢しちゃうし(絶対やる自信あるえーん)
コーヒーコーヒー飲みたい時は
コーヒーコーヒー冷めちゃうかな?とも


ブラック飲むと胃が痛くなるの
カフェラテ派牛しっぽ牛あたまなんです私
本来はカフェラテのサブスクが
よかったけどないし
ミルクポーション絶対必要


マグボトルならスタバよね
とスタバのマグボトルを見てたら

マグボトルに
別途ミルクいれても大丈夫か?とよぎり

調べたら
マグボトルは…乳製品ダメらしいねキョロキョロ
だけどスープ(フード)ジャーなら
いけるらしい?とわかりまして爆笑


家にあるスープ(フード)ジャーは
↓↓↓寸胴タイプ


むむむっ
暫くはコーヒーメインで使いたいし
見た目下がシュッ
…としてるのないかと探してたら見つけたぁニヤリ

↓タイガーフードジャーで

250ml、300ml,380mlと3種類あるみたい


次は高さを確認。

紙コップにいれてマグボトルに入れ替えても

いいけどエコ的にも効率的にもね


コンビニコーヒーの

マシンに直接いれられる

コップの高さは15cm程とか


タイガーの

380mlでも14cm以下だったニヤリ

悩まず早速購入しましたコーヒーコーヒーコーヒー

ちゃんと収まった爆笑(そりゃそーだ)


380mlだと2杯入れられるし
保温を下げないのは丁度この辺り迄入れるといいらしくて↓↓↓


6H以内に飲み終わりを推奨してたけど
7H超でも冷たいとは思わない位の温度で
飲めました爆笑

マグボトルとかスープ(フード)ジャー買う時は
保温性とかスープですくいやすいか等
色々検討する所はあるとは思うのですが
私にとっては大満足なマグボトルでしたウインク