流行性ウイルス感染に伴うお願い
当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。
何卒御理解下さいますよう切にお願い申し上げます。

ホームページの工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。
ブログは変わらず更新して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m



◼️過去作例再録

掲載キットの販売及び掲載完成品の販売は当ブログで行っておりません。
全て画像掲載のみです。




□ベムスター
メーカー/アレイド
原型/浅川洋氏(アス工房)
 
電飾無し塗装作例..
ざっくり工程再録。
下地はいつものEVOオキサイドレッド。
凸凹意識しながら凸にアイボリーを吹いて
影にオキサイドレッドを残す。
ベムスターの体色である青緑や各所に色を入れる。
この段階は敢えて派手なぐらいで。
ウォッシングをして全体の色を一段落ち着ける。
乾燥したら一度トップコート吹いた後
色の明度の足し引き作業を繰り返す。

ここからは薄く色をかけて色味を整えて
あとは筆塗りで仕上げまで。
モールドを邪魔しないように。
そこが一番大事な事。



完成。






□ベース作例再録。

国内キットの大大半は本体のみ。
要望があった時のみ転倒防止に合わせて本体の世界観と繋がるような表現を。






■無軌道雑記

量販店で全く見かけなくて
先日コンビニで一箱だけ置かれていた。
80年代を思い出す。
あれから45年。


当時のプロポーションのまま

間接ボールジョイントに変更で可動域が増している
(脚はハの字にはならないが足首の可動で
接地性が格段に上がっている)

接着いらずニッパーいらずでフルカラー仕様
(目の縁の深い溝が組むと影になり縁取りが有るように見える。)
完成後には前面からは合わせ目が出ないよう設計。

他のベストメカコレクションのリバイバル切望。





昨日も午前から既に蒸し暑く30度は超えていた。
例の如く作業部屋は夜まで34度を下回らなかった。
色は湿度でかぶるし揮発も早い。
吹き付けて乾きが早いのは良いけど
筆塗り作業では困る。
希釈するシンナーがすぐ揮発するから作業で弊害が出てくる。
一ヶ月早く来た猛暑は一ヶ月長引くらしい。

皆様もくれぐれも熱中症にお気をつけて下さい。


この度も様々な御時間で御立ち寄り頂き誠に有り難う御座いました。

ランダム更新ですが次回もお付き合い頂けますと

幸いです。


半徹夜明け。

本日は既にこの時間から暑い。

昼過ぎから深夜まで熱帯作業に駆られる。

更新終えたら水分補給して一旦落ちます…


現在過密スケジュールに体調不良も伴い作業がおしている為メール、ライン等の確認、返信にお時間頂いておりまして申し訳ございません。
電話対応は作業が止まってしまう為御遠慮させて下さいませ。
全て一人作業な旨御理解頂けますと大変に助かる次第で御座います。m(_ _)m
礎疾患に伴う合併症の防止に務めながらの生活で
最善尽くしております。
重ね重ね切にお詫び申し上げます。
申し訳御座いません。
極めて牛歩では御座いますが重ねてきた技術全てを投入して一点一点大切に尽力してまいりますので何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。