流行性ウイルス感染に伴うお願い
当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。
何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。


ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。
ブログは変わらず更新して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m




◼️過去作例再録

掲載のキット及び完成品の販売は当ブログでは行っておりません。
掲載のみです。


□海外キット1/4スケール
リスカーゾアノイド












□過去塗装作例諸々、、、


















■無軌道雑記




映画のチラシ話再録。


初めてこのポスターを銭湯で見た時怖かった。
大人になり本編見たらモーテル?でワニを飼ってる
オッサンの話で滑稽で派手な照明に汚い画質だった。



邦題で勝手に悪魔三部作と宣伝。
原題マンチェスターゾンビ。
ロメロのゾンビの四年前の公開。
ゾンビ演出はオールドスタイルでトップクラス。



田舎の鮭祭りで怪物が女性をひたすら追い回す。
ロブ・ボッティンが造ったモンスターは50年代の雰囲気を意識したとのこと。

父親が場末の田舎で本作の劇場看板を描いていた。

夜中にトイレに起きた時に仕事場を覗くと薄闇の中
平置きされているデカい映画看板が不気味だった。



Jカーペンターの代表作でハワード・ホークス遊星よりの物体Xリメイク。
主演カート・ラッセル
ロブホッティンね特殊メイクが素晴らしかった。
若い世代に本作を見せたら変形シーンをCGだと思った。



サイキックで頭がぶっ飛ぶシーンを当時よく真似して遊んだ。
イラストが優秀。
よく見ると左下には黒髪になったスティーブンゾンビ
右下の女性は地獄のモーテルがパクリ描かれている。



70年代爬虫類や昆虫のパニック作品が流行った。
爬虫類や両生類の存在自体が気持ち悪いとされていた差別時代。
駄菓子屋にもゴム製のヘビやカエルやコウモリがクリーチャー扱いの如くぶら下がっていた。



一作目のこのデザインが渋くて良い。
スプラッター映画と呼ばれる前の時代の空気。
若き日のケビン・ベーコンのデビュー作。
本作にはホッケーマスクのジェイソンは登場しない。
中央にエアブラシで描かれた枕の陰影見てると
ビックリマンチョコの前身である
ドッキリシールのイラストを思い出す。
絵の空気が煩くなく怖い。



70年代の優秀なデザイン。
細くてエッジの効いたタイトルロゴが作品の空気を背負っている。
この時期の作品は演出に長けたホラーやミステリーが多かった。
切株系の残酷シーン無くとも怖かったし
今観てもその印象は色褪せない。

80年〜90年代初期までは映画チラシやポスターの収集がやたら流行り特に昔のホラーやSF作品にプレ値がつき専門店も全国に出来た。
オークションや世代交代でプレ値も落ちていき専門店も一気に消えていった。
逆に当時は手が出せなかった物も今なら買えるかもしれない。





地元唯一の地域猫。
塀の上から話しかけてきた。
そんな時なんと言ってるのか知りたい。
猫や犬の翻訳アプリあるけど
よくTVで見かける動物へのアテレコが大の苦手で
その延長に捉えてしまい何か嫌で試した事がない。
頑張ってこの冬も乗り切ってほしい。
此方は花粉アレルギーがではじめてきたから
予報通り春が早く来てる体感。




この辺りで山作業戻ります。
この度も様々な御時間で御立ち寄り頂きまして
感謝しております。
更新がランダムになりますが引き続きお付き合い頂けますと幸いです。
今だに次々と身近でインフル感染が相次いでいます。
皆様くれぐれもお気をつけて下さい。



現在過密スケジュールに体調不良も伴い作業がおしている為作業を最優先させて頂いております。
電話対応は作業が止まってしまう為御遠慮させて下さいませ。
メール、ラインの返信にもお時間頂いております。 
申し訳ございません。 
全て一人作業な旨御理解頂けますと大変助かります。m(_ _)m
基礎疾患に伴う合併症防止主体の生活で
最善尽くしております。
重ね重ね切にお詫び申し上げます。
申し訳御座いません。
極めて牛歩では御座いますが重ねてきた技術全てを投入して一点一点大切に尽力してまいりますので何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。