流行性ウイルス感染に伴うお願い
当方基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。
何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。

只今ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。
ブログは変わらず更新して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m



■過去塗装作例再録

掲載キット及び完成品の販売は当ブログで行っておりません。
全て画像掲載のみです。



□三面怪人271号「ダダ」
メーカー/ウルトラや
原型/高垣利信氏

塗装作例再録。
ザックリ工程。

EVOオキサイドレッドからスタート。
下地も担う万能な基本色。
ボディーカラーの真っ白ではない白。
この白は最後まで表面に残る色だから気を使う。
黒、黄、茶の微量な混色。
この時点でシャドー入れず体色一色のまま。

あとははみ出さないように黒で模様をかく。
黒が終わったらはみ出した箇所を体色の白で修正。

頭の周囲や手も同じ黒で。
顔面は一度ウオッシングした後に白を加えていった。
体の模様の修正が終わったらジャドーを吹いて造形の立体感を際立たせる。

完成。





□過去塗装作例諸々再録、、、

















■無軌道雑記


先月夜運動で通りかかったTAMIYAカフェ。


実車サイズのミニ?四駆。
ミニ四駆は世代じゃなくて買ったことは無い。
塗料はパクトラTAMIYAやアクリルの瓶がデカかった時代から現在に至るまで半世紀近くお世話になっている。
始めてエナメルを塗った時の伸びの良さと美しい完全なフラット感に感動したのが83年の初夏だった事を憶えている。





まだブタクサに攻撃されてる。
昨日より諸症状がほんの少し緩和されるも依然ティシュは離せず。
クリニック勤めの友人に聞いたら花粉症とインフルの患者が連日増えて来てると言っていた。

倦怠感も強くフィジカル面が全体的に落ちてる。
今から落ちて昼から深夜まで体調見合わせながら山作業、、、
今回も様々な御時間で戯言に最後までお供下さいまして誠に有り難う御座いました。
今週もランダム更新になりますが次回もお立ち寄り頂けますと幸いです。




現在過密スケジュールに体調不良も伴い作業がおしている為メール、ライン等の確認、返信にはお時間頂いております。
電話対応は作業が止まってしまう為御遠慮させて下さいませ。
全て一人で担っておりますが故御理解頂けますと非常に助かります。m(_ _)m

基礎疾患に伴う合併症の防止主体の生活で
最善尽くしております。
重ねて切にお詫び申し上げます。
極めて牛歩では御座いますが重ねてきた技術全てを投入して一点一点大切に尽力してまいりますので何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。