新型コロナウイルス感染に伴うお願い
当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。
何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。
只今ホームページのリニューアル工事中につき観覧出来ない状態になっております。
ご不便お掛けします事お詫び致します。
ブログは変わらず更新して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m
◼️過去作例再録
掲載キット及び掲載完成品の販売は当ブログでは行っておりません。
掲載のみです。
壁にめくれ上がるテクスチャを激しくつけるのも考えたけど敢えてテクスチャ控えめに色で焦げを表現した。
□作業中等過去録、、、
色塗りは本来40数年前に自分で造形したものに色塗って飾りたい一心で始めた趣味だった。
■無軌道雑記
後出しかできない呪い再録。
十数年前にとあるダム湖の吊り橋へ行った。
昼間はハイキングコース。
関東では有名な心霊スポット。
甥と二人で夕方行き橋までの足場など確認しておき
夜に再度行き一人ずつ渡ってみた。
ダム湖を吹き抜ける風に軽く揺れる漆黒の吊り橋。
闇に向かって歩き始め女が泣くと言われている
真ん中辺りに来た時
女が笑う声がハッキリと聞こえ始めた。
恐怖で汗が出たがその場所に耳を近づけていき
ライトを当てると落下防止の金網がそこだけ裂けていて擦れあっていた。
その音が心霊話の刷り込みと漆黒の湖面で
死んだ女の声とされていた正体であった。
その数ヶ月後
良くない出来事がドミノ状態で立て続けに起きた時に
周囲から呪いだと揶揄された。
同じ場所でもハイキングコースに行ったと伝えていたら呪いは消える。
都合のよい負しか産まない下らない言葉。
霊より怖いのは生きてる人間。
昔から伝わる本物されてきた有名な
霊、未確認生物、妖精の写真。

こうして浪漫が消えていく。
ネス湖で50年ぶりの大規模探索がはじまった。
上を見る。
もう一つは建物の上を見ると
本来の築年数感を知ることが出来る。
一階の正面は奇麗でも二階や側面は当時のままだったりする。
昔
数百匹のカラスが止まり見下ろす電柱に挟まれた道を歩いた。
数分後「キュッ!キュッ!」という小さな音が
後方上から聞こえ振り向くと大きなカラスが急降下で襲いかかってきた。
小さな音は羽がスレる音だった。
沢山の動物に見つめられる空気たるや独特の緊迫感があった。
夜運動。
本日も並行山作業に追われる。
充電のため今宵はこの辺りで落ちます。
今回も様々な御時間で戯言に最後までお供下さいまして誠に有り難う御座いました。
現在過密スケジュールと猛暑に伴い作業がおしている為メール、ラインの確認、返信は夕方以降となってしまいます。
電話対応は作業が止まってしまう為御遠慮させて下さいませ。
引き続き次回もお付き合い頂けますと幸いです。m(__)m

合併症防止の為毎日治療主体の生活で
最善尽くしております。
重ね重ね切にお詫び申し上げます。
申し訳御座いません。
極めて牛歩では御座いますが重ねてきた技術全てを投入して一点一点大切に尽力してまいりますので何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。