幸手 権現堂さくらまつり4月1日、春風かほる気持ちの良い宵の口、埼玉県幸手(さって)市の桜の名所「権現堂」にて、夜桜撮影と洒落込んだ。絢爛豪華、見事な夜桜だねぇ。夜店で旨いもんたっぷり喰って、大満足でしたとさ。
新宿区国際交流区民のつどい「ひなまつり」20142月22日は、新宿文化センターのイベントに区役所連の「つつじ連さん」が出演するので朝一から出動。今年初の出演でまだまだこりからの面もありましたが、楽しませていただきました。ひなまつりっぽい寫眞も撮れた、たのしいひとときでした。つつじ連さん、おつかれさまでしたっ!
第34回 町田市郷土芸能まつり2月11日は、町田市郷土芸能まつりに、阿波踊り連の南粋連(なんすいれん)さんが出演するので、町田市民ホールへ。冒頭でちょっとトラブルがありましたが、南粋さんの舞台楽しませていただきました。みなさん、お疲れさまでした。
3連合同阿波踊り公開練習会1月23日は、きむら連さん いなせ連さん 藍響連(あいきょうれん)さんの合同練習会を撮りに、南越谷の越谷サンシティホールへ。この日は、NHKのテレビクルーが撮影に来ており、インタビューを受けるいなせ連長さん。練習会という名前ながら衣装バッチリで気合満点の演舞を披露。最後はお客さんふくめてみなさんご一緒に。集合寫眞を撮って大団円。とてもたのしいひと時でした。お疲れさまでした。
新春阿波踊り2010年おわりにデジタル一眼レフを購入。翌年出会った阿波おどりで、人生が激変。タイトル・内容一新で、こりから寫眞ブログになります。1月18・19日は、まさに阿波おどり好きの新年会のような週末だった。東京ドームシティーでは、真冬の野外ラクーアガーデンステージにて、東京高円寺 吹鼓連(すいこれん)さん ひょっとこ連さん、徳島からお越しの藍吹雪(あいふぶき)さんの演舞を堪能したり。丸の内では、地球上最大の阿波おどりグループ、徳島 娯茶平(ごじゃへい)さんの演舞を堪能。埼玉川口市の老人ホームでは、懇意にしている南越谷藍響連(あいきょうれん)さんの新春阿波踊りにスタッフ参加。もちろんスタッフだからオフショットも抜かりなく。こりから、阿波踊り一直線。やんわりお付き合いくださいませ。。。
宮城 盛夏7月17日、宮城県は 松島 奥松島(野蒜海岸)へ行ってきた。松島では遊覧船でウミネコちゃんと遊びまくり。東松島の野蒜駅のまわりでは、被災者の方に思いをはせた。ここは原発被害がないから関東ではほとんど報道されたりしなくなったけど、4ヶ月以上経ってもまだこの状態。今、俺にできることってなんだろう・・・
褒めてつかわすくそ暑い中、残業だらけの6連勤おつかめさま、自分。めっちゃ痩せてんのによく頑張った、自分。今宵はちょっと豪華に、魚屋さんオヌヌメの貝刺し盛り合わせ1480円(を、もちろん半額になってから)。さぁとっととメシを炊きましょう。明日休みで、来週も6連勤だゼ~(滝汗)あぁあ、特定疾患の継続近いのに、全然検査しに行けないな~今年でもう11回目か。よく頑張ってるな~偉い、自分。…って、褒めすぎか(苦笑)?でも、肉喰ったり酒飲みたくならないのは、本当に偉いと思う。この11年でよく自己抑制を身につけたよな。 数年前はノンアルコールビールとか買ってたけど、そりすら買わなくなったし。