Windows7の言語変更のコード | 子供のインターネット利用時間制限ソフト決定版 キッズリミット

Windows7の言語変更のコード

UI言語の変更について最近調べたので載せます♪
いろいろぐるんぐるん世界中(ネットの世界)を回って調べました。



Windows7Ultimateは簡単にUI言語
(スタートメニューやファイル、デスクトップなど大体パソコン全体の言語)を変更できます。
言語パックをインストールし”コントロールパネル→地域と言語”
から言語を選択しログオフするだけです。
"ゴミ箱"が"Recycle bin"などとばっちり変更されています。
(筆者てっきりtrashboxだと思っておりました。)


イタズラ防止のためにコントロールパネルを使用不可にしたいけれども、
OSの言語は変更する必要があるのでどうすればよいかという問題があったので調べて見ました。
つまり、コントロールパネルの言語変更と同じ動作をするプログラムを作れないかということです。

こちらのサイトを参考にしました。
ランゲージパックのインストールと設定のやり方
マイクロソフトが日本語で説明しているサイト





<UI言語の変更>
1・xml 構成ファイルを作成します。

2・コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行します。
control intl.cpl,, /f:"C:\ファイル名.xml"
*ダブルクオーテーション内はドライブ名も含めた絶対パスです。




上記のサイトにxmlファイルが載せられているのでコピーしてxmlファイルを作成します。
最初のサイトで述べられているように
Locale Name="ja-JP"
MUILanguage Value="ja-JP"
の括弧内を変更します(英語ならen-US,韓国語ko_KR,中国語zh-CN)
さらにGeoID Valueを変更します。番号は
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms912389%28WinEmbedded.11%29.aspx
を御覧ください(日本語122,英語244,韓国語134,中国語45)


どぼんさんの"DOSコマンドを実行し出力データを取得する"
参考に簡単にvb.netで作ることができます。
あとは自動でログオンできたら良いですね。

ベクターにアップしようと思っているのでまたお試しください。