目立つのが嫌? | フィーユバレエスクール日記

フィーユバレエスクール日記

「自己肯定感を持てる、自分の考えをしっかり持てるようになる」バレエ教室

一人ひとりの良さと自信を引き出し、自己肯定感を育てます。

子どもから大人の方まで、意欲的に通ってきています。


最近の子って、人と違うことをしたり、目立つことが怖いって子が多い気がします😞

例えば、レッスンの時にバーを動かす時も、決まった子がみんなに声をかけるのが決まり?になってるみたいです。一応、1番大きい子ってことにはなってるけど、同じ学年の子何人かいるのにいつも決まった子🙄
誰でもいいのにね😞


急にみんなで何かしないといけない時は、声は出さずにみんなで目配せをして、行動するのも不思議です😗😗😗
誰かが「こうしよう!」って言えばいいのにね😞


聞くと「自分が『こうしよう』って言うと、『偉そうに』『目立ちたいんだ?』って思われるかもしれないから…」とのこと…😞😞😞


実際、うちの教室でも学校でイジメにあった子も何人かいて、そうやって防衛するのも仕方ないのかなあ? 今の子って窮屈だなぁって思います。



小学5年生のKちゃん。
5年生で1人だけトウシューズを履いています。
トウシューズを履けるようになったら「初等科」に上がり、レオタードも濃いピンクになります。

でもKちゃんはずっとこのレオタードをレッスンで着ませんでした🙄🙄🙄  前クラスのブルーのレオタードのまま🙄🙄🙄

目立ちたくないのか?友達への配慮なのか?



私は「Kちゃん、人のことは気にせずに着ればいいんだよ。レッスンでは堂々としてなくちゃ。」と話しました。

そうしたら、次のレッスンにちゃんと着てきたラブラブラブ

レッスンの時の目も違うびっくりびっくりびっくり

やる気と自信に満ちた目でした💕