2018年4月に上咽頭癌4aと診断され
5月から4ヶ月入院し
抗がん剤、放射線治療を受けた後
通院にて週一でセツキシマブ投与
2018年11月経過観察に入りました













お正月を迎え、成人式、三連休も終わり
仕事や学校が始まった今、
普段通りの生活に戻ってきたような
そんな気がします。
我が家は長男の大学受験のため、
年末からネット出願の準備、
受験料の払い込み
(今はカードでできるんですね!)
出願書類の郵送と
あれやこれやと忙しくしてました。
また、医療費のかかった1年間
医療費控除の確定申告のため
書類の入力準備もしました。
確定申告したのは出産費用がかかった年以来。
とても便利になっていて当時手書きだったのが
集計フォームに入力すれば
自動計算、見本通りに入力していくだけで
簡単に集計できました。
ただ、まさかこんな大きな病気をするとは
思ってもいなかったので4月以前の領収証を紛失
しており、各病院、薬局に電話して
一年分の支払い証明書を出していただくのが
大変でした

さてさて、
年始早々変な報告で申し訳ないですが
治療を始めた5月から止まっていた生理
8ヶ月ぶりに再開です

暖かくなってそれでも来なかったら
婦人科で診察してもらおうと
思っていたので来てよかった〜。
頭痛や腰痛、怠さ眠気は女性としては
辛いけど、骨粗鬆症のリスクは減るし
身体のリズムも整うと思えば
うまく付き合って行くしかないですね

体調はまずまず。
食べ過ぎたり、疲れたりを繰り返しながら
家でできることをして過ごしています。
最近はお菓子作り久し振りにしています。
クッキーやらマフィンやら🍪子供のおやつに
楽しみながら作ってます。
甘いもの私はまだ味覚が戻ってなくて
食べられません…

味覚はまだ完全ではないです。
やっぱり白米は卵か納豆がないと
水分が奪われてなかなか喉を通りません。
体力の方は今は無理せず
暖かくなって行くにつれて
外に出られる機会があれば
少しずつ散歩も再開したいです。
今は風邪感染も怖いので近くのスーパーに
たまに行くくらいで週末に夫と買い出しに行き
平日はもっぱら引きこもってます

いよいよ今週末はセンター試験、
親は何もできないけど
精神面や食事面、環境だけは
整えてあげたいと思います

みなさまも、インフルエンザや風邪に
気をつけて無理せず過ごしてください〜
今年もつたない文章ですが
よろしくお願いします
