治療効果が出ていないという検査結果に
対して、自分自身が納得してこの先の治療計画を受け入れて治療を続けていくためにも
セカンドオピニオンを受けることをすぐに決めました。

週末には入院してから初めて外泊、
子供達にも久しぶりに会えてみんなで一緒にいられることに幸せを感じました。
そして今日は旦那と義母と3人で
予約した有明がんセンターへ。
セカンドオピニオンはどこにしようか迷ったけど
やっぱり癌を専門に扱ってるがんセンターがいいのかと。年間の症例数も多く、頭頸部がんでもいい先生がいるとのことでこちらにしました。
体調もあまりすぐれなく吐き気と戦いながら
順番待ち。13時20分からの予約でしたが
なんと3時間待ち、診察始まったのは16時過ぎでした。
今までの治療計画と共に聞きたいことを先生に質問。
上咽頭癌はどこまで小さくなっているのか現段階では判断しにくい、治療が絶対に効いていないとは言えない。
炎症が起きているだけで判断できないとのこと。
また、治療計画も問題なくこのまま治療を続けるのがベストで、特に20回までやった放射線は
ちゃんと間隔を開けずに抗がん剤と合わせてできるだけ早くに再開した方がいいとのことでした。
そして、全部の治療が終わった段階で効果を判断することが望ましいとの見解でした。
なんだか、今までのモヤモヤがすーっと晴れて
なーんだ、まだ治療途中なんだから焦らずゆっくり直せばいいしゃん!と少し前向きになれました。
セカンドオピニオン、受けてよかった。
この後も納得して治療が続けられそうです

