おはようございます!

最近夜中にトイレに行きたくて
目が覚めることが多いです。。。

調べてみると、
夕方に運動したりすると
少しは解消されるんだとか。

まあ、確かに運動はしてません(笑)

夏で水分はとるけど、
クーラーの部屋にいるし、
汗もかかないから
体に水分がたまるのかなあ。。。

運動習慣0の私です(笑)

でも睡眠は途切れさせたくないので
まずは夕方にヨガをしてみます🧘




さて、私のことを少し↓

大学は教育学部出身で、卒業後は
個別指導塾の塾長として勤務していました 。

今は自宅から、小中学生にオンラインで
勉強を教える仕事もしています。

今後は平日の昼間に
「学校に行かない選択をした子供達」に
勉強する機会を提供できるように
準備を進めています。


そんな私が授業をして一番楽しいときは

生徒が
分かりたいという姿勢を見せてくれる時
前にわからなかったことができたり
生徒自身が手応えを感じてる時

が一番楽しいです✨

そんな姿が見られる授業では
生徒さんも前向きなので会話も弾みます♪


逆に教えていてしんどい授業というのは

生徒が眠たかったり
全然わかりたいという気持ちがなく
時間を過ごしているだけ

という時です。


どれだけ一生懸命話をしても
工夫をして話をしても
全然響いてないのが、ひしひしと伝わります。

そしてそんな授業の時は
雑談を振ろうとしても
全然話が弾まないのです。


「暖簾に腕押し」


そんな言葉がぴったりです(^^;



勉強を教える授業というのも
やはり双方間のコミュニケーションが
大事だということですね~

わかりたい
点数をあげたい
勉強したい

という気持ちはとっても大事です。

その気持ちがなければ、
授業内容がどれだけよくても
効果は微々たるもんです(^^;


少しでも興味が持てる授業
少しずつ階段を登れているような
成果を感じられる授業
わかって嬉しい!を感じられる授業

そんな授業を心がけています✨