お世話するために⭐️野良猫の爪切り | ♡Happy mee&coo♡

♡Happy mee&coo♡

チワの「mee」とチワの妹「coo」を中心に のほほん・だららんな毎日をなんとなく綴っています
2023年11月に子にゃんこが仲間入りしました
⭐️どうぞよろしくです⭐️


みなさま
こんばんはーでし


なんでしか?🙂



んー



cooはいつも

天真爛漫

可愛いなと思ったのよ🥰





へそ天🙃







おちないように😅してね





ちょうちょちょうちょちょうちょ







これも今朝のcooです




じつは


meeの

夜中のお世話のために




一週間前から

一階で寝るようにしたんです



寝ぼけて

階段から落ちたら大変だから😅






cooの方が

普段と違うことに抵抗を感じやすく

気にしたのですが


案外大丈夫🙆でした




初日こそ

落ち着かなくて

寝るまでにすこし時間かかったけれど


二日目からは

部屋に入ってしまえば


ここで寝るでしね


という感じで

すんなり寝てくれました😌ほっ






meeは
私が近くにいればヨシという感じ

本当は違和感あったのだろうけど
飲んで すこしたべて(いつものルーティン
一日が終わったら
はやく休みたいんだと思う😌


やはり
おばあちゃんだから
そういうところも
可愛くて愛おしい😊😌






ちなみに meeと
にゃんことの体格差は
このくらい ↓↓



まず

体高 が 違うんだなー



体重は ほぼ同じ



最近は
鳥がよく 電線にとまる季節になり


上を見上げて

にゃにゃにゃ お話し しています☺️



威嚇ではなく
モゴモゴしゃべる感じ😂




やはり
去勢手術すると

性格が穏やかになるとおもう


角がとれるのかな




外の暮らしは 敵が多くて
(田舎は野生動物が山からおりてくるし)
周りを気にしながら生活しなくてはならなくて

優しいこは
生きていくだけで大変



術後は
野生のするどさがなくなって
なのに
過酷な外で暮らすことは
ある意味 人の保護がないと
暮らせないかもね


爪だって さまざまな敵から逃げるためには
鋭さがないと困るだろうし


木に登ったり
猫パンチしたり





私ね

むかし 
保護した大人のにゃんこを
動物病院に連れて行き

「(手当てした)あとで爪切ってもらえますか」
と頼んだら



いいんですか?
爪を切るということは
もう野生では暮らせなくなるんですよ?


と 真顔で言われました




その子は たまにうちの庭にやってきて
とても人に慣れていました

具合が悪くなり
私を頼ってきたので
飼い猫では無いと確信して
ならば
家で
面倒みようと思っていたので


はい、大丈夫です。

と答えて預けて帰ったんですが



朝、電話が鳴り

その晩になくなってしまったようで、、


急いで駆けつけて

医師に
それを聞き

自分でも驚くほど
号泣しまして、、😖😔


ならば
連れてかえり
うちで看取ればよかった、、と。


医師に
このまま預かりますと言われ
すんなり預けたけど

気になって
帰る時
振り返って見たら
箱から
悲しいオーラがただよっていたんだよ


忘れられない
辛い記憶です







なので
安心して過ごせるお家の無い
のらちゃんに
安易に爪切りする人みると思い出して
気になってしまいます








最後までお付き合いありがとうございます


悲しい話でごめんなさい





でばです!!!