瞑想とヨガをはじめ、健康を意識し始めた私は、カロミルを使っています。

 

 

私は無料ユーザーですが、大変きめ細かい機能がついており、

 

カロリーやタンパク質、炭水化物などの量だけではなく、

 

なんと、5大栄養素のビタミン、ミネラルの摂取量もわかるんです。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

今日はカリウム編です。

 

カリウムはこの本によると不足しないようなんですが、不足しているのでしょうか。

 

 

 

 

 

カリウムは細胞の浸透圧を維持する働きがあり、細胞外のナトリウムと細胞内のカリウムはバランスを取り合っています。

 

細胞外にナトリウムがあるので、ナトリウムを取りすぎると体が浮腫みます。

 

そのナトリウムを排泄してくれるのもカリウムです。

 

 

カリウムは心機能、筋肉の機能も正常に保ちます。

 

 

浮腫みも解消したいので、積極的に取り入れたいところです。

 

 

カリウムの多い食材は、ひじき、アボカド、ほうれん草、納豆、ドライフルーツ、のり、などですが、

 

カリウムを多く含む食材で問題が判明しました。

 

基本的に苦手です。

 

ひじきが桁違いにカリウム含有量が多いのですが、ひじきが苦手すぎます。

 

小学生の頃、給食で泣きながら食べた苦い思い出も合わせて、食べたくありません。

 

 

アボカドもドライフルーツも苦手......

 

納豆も万能食材とはわかっていますが、好きではありません。

 

 

嫌いじゃないんですが、毎日食べようという気にはなりません。

 

 

これは......

 

諦めます。

 

 

カリウムは意識的には摂りません。

 

自分でもまさかの結末です。

 

 

カリウムはほどんどの食材に含まれており、植物性食品に多いということで、

 

積極的に野菜、芋、めかぶを食べているので、深刻になりません。

 

 

楽しく食べようと思います。