舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選が31日投開票され、

無所属で新人の小池百合子元防衛相(64)が、

増田寛也元総務相(64)=自民、公明、こころ推薦=、

野党4党統一候補で

ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=民進、共産、社民、生活推薦=ら

無所属や諸派の新人20人を破り、初当選を果たした。

初の女性都知事として、混乱した都政の立て直しに取り組むとともに、

2020年東京五輪・パラリンピックの開催準備を急ぐ。


 確定投票率は59.73%(前回46.14%)だった。(時事通信)


 小池氏は自民党前衆院議員で、同党の制止を振り切って出馬。

政党や組織に頼らない「しがらみのなさ」を前面に打ち出し、

増田、鳥越両氏との三つどもえの争いを制した。

与党は10日の参院選で大勝した直後に水を差された格好だ。

野党側は「保守分裂」の好機を生かせず、

民進党では共闘路線の反対派が勢いを増す可能性がある。


 小池氏は豊島区内の事務所で、都議会との関係について

「都民のために何をすべきなのかを最優先に考え、

政策の実現のために連携を取りたい。

ただ混乱というのではなく、都民優先で考えれば、

おのずと答えが出てくる」と述べた。


 小池氏は選挙戦で、都議会最大会派の自民党との対決姿勢をアピール。

舛添前知事の高額な海外出張費や公用車の私的利用などの

公私混同問題に多くの批判が寄せられたことから、

都政の透明化や行財政改革を訴えたほか、

知事報酬の半減などを公約に掲げた。


 増田氏は、自民、公明両党の支援を受けた組織的な選挙戦を展開。

官僚OBで岩手県知事も務めた豊富な行政経験を訴え、

都政の信頼回復を呼び掛けたが、

小池氏との保守分裂が集票に大きく影響した。


 鳥越氏は、都知事の立場で脱原発や憲法改正反対を訴える姿勢を強調。

告示直前、

支持層が重なる元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)が出馬を取りやめ、

候補一本化が実現したが、及ばなかった。


 今回の都知事選には過去最多の21人が立候補。

選挙戦では舛添氏、その前任の猪瀬直樹氏と

2代続けて都知事が政治とカネの問題で辞職したのを受け、

知事の資質やクリーンさがテーマとなった。

政策面では、待機児童の解消や東京五輪への対応などが論点となった。