2月の龍馬マラソン以降ホンマにだらけてしまってました(T_T)
先日の健康診断での体重をみてビックリ!
こりゃあさすがにヤバい(T_T)
世界陸上の女子5000mの決勝での日本の鈴木選手の後半の驚異的な粘り!
感動しました(泣)
あきらめたらそこで終わりですけど諦めなかったら結果はどうあれ美しいなぁって素直に思いました。
もちろん鈴木選手だけでなく全ての出場選手に感動をいただきました(泣)
なのでオレもとりあえず走る事から始動します(^^)
早くも筋肉痛(汗)
オマケこのあいだの今年最後のバーベキュー\(^^)/



鮎最高やき~\(^^)/
やるぜよ~オレ。
ホームのパシフィックGC所属の山本豊秀プロのラウンドレッスンに初めて参加させていただきました(^^)





メチャクチャ得るものあったっす\(^^)/
豊ちゃんありがとうございました。
クラチャンまでわずか(^_^;)))
頑張るオレ(^^)
戦後70年目の終戦記念日でした。
お墓参りに行ってきました。
ボクの祖父も召集され戦地に行き昭和19年激戦のニューギニア島で戦死しております。
終戦の一年前でした。29年の生涯でした。

山本一樹さんというお名前だったそうです。
母親が言ってましたがあの時代ではなかなか洒落た名前だったそうです。
父親は当時2歳で祖父の記憶はほとんどないそうです。
戦後祖母は再婚してやがてボクが生まれ物心ついたときにおじいちゃんと呼んでた方は戦死した祖父の弟さんでした。
当然ながらボクも戦死した祖父の記憶などあるわけないので生まれた時からおじいちゃんはおじいちゃんでした。
初孫だったのでそれはそれは可愛がってくれたそうです。
戦死した祖父について多くは聞いてませんが非常に責任感が強くクソがつくほど真面目な方だったそうで当時のエピソードで祖父が戦地で大怪我をして引き揚げて国に帰れるといった状況があったそうですが何故か帰らず最後まで戦ったという話を聞きました。そういう時代だったと言えばそれまでですがもしそれが本当の話であのとき帰って来てたら少なくとも数人の人生は変わってただろうなと思います。
知覧特攻平和記念館、沖縄、広島など色んなところに訪問させてもらいました。
学徒出陣、特攻と若い命がいともかんたんに散っていきました。
沖縄の悲惨な出来事。
広島、長崎の地獄の惨劇。
あと10日終戦が早ければ広島、長崎の多くの被爆された方は助かってたかと思うとなんとも言葉になりません。
感じることと言えばどこに向けるでもないなんとも言えない怒りと悲しみのみです。
終戦記念日のテレビ番組で戦争経験者にあなにとって戦争とは?って聞いてました。
その方が言ってました「殺し合いです」と。
ボクもその通りだと思います。
あの戦争によって幸せになった方など一人もいないと思います。どうか平和な世界になるように心からお祈りしております。多くの戦争戦没者の方のご冥福を心からお祈りしております。
そして二人の祖父が眠る田野町の綺麗な海岸沿いにお参り行って思いました。気合い入れて生きて行かないかんと。頑張るオレ。